手続きナビ
組合員資格・年金の手続き
-
組合員に関する手続き
-
扶養者に関する手続き
-
任意継続組合員に関する手続き
-
年金に関する手続き
短期給付の手続き
-
保健給付の手続き
-
休業給付の手続き
-
災害給付の手続き
-
その他給付の手続き
-
短期給付に係る標準処理期間
治療をうける際の手続き
-
特定疾病療養受療証について
公立学校共済組合から特定疾病療養受療証を交付された者は、これを医療機関に提示することにより自己負担額が軽減されます。
-
高額療養費に係る「限度額適用認定証」の交付手続きについて
入院、外来および指定訪問看護で医療費が高額となる場合、「限度額適用認定証」を保険医療機関等に提示することにより、窓口での支払額が自己負担限度額までとなります。
-
自費で支払った治療費の請求手続き(組合員証を使用できなかった場合)
-
公費負担医療助成の治療に関する手続き
国・県または市区町村からの福祉医療費助成が受けられる方は、保険医療機関等の窓口負担額が免除あるいは軽減されます。
-
交通事故等(第三者加害行為)による傷病の治療を受けるとき
交通事故等の第三者加害行為によって生じた治療費などの損害については、加害者(相手方)が負担するものです。
資金をかりる際の手続き
-
各種貸付けの申し込み手続き
-
各種貸付けの申込書類
-
全額繰上償還の手続き
借受中に未償還元利金を全額返済することができます。
-
一部繰上償還の手続き
借受中に未償還元利金の一部を返済することができます。
7月と1月に行っています。 -
即時償還の手続き
借受人が、貸付規程第19条に掲げる事由に該当した場合、未償還元利金の全額を即時に償還しなければなりません。
-
償還猶予の手続き
借受人が休業等され、給料や期末勤勉手当からの償還ができなくなった場合、その休業等の期間中の償還を猶予することができます。
特定健康診査・特定保健指導の手続き
-
特定健康診査・特定保健指導
特定健康診査及び特定保健指導のご案内