宿泊施設
宿泊施設について
当共済組合では、福祉事業の一環として、宿泊施設「公立共済やすらぎの宿」を経営しています。
次の方は、組合員料金でお得にご利用いただけます。
- 組合員とその家族の方(注記)
- 組合員であった方とその家族の方(注記)
注記:家族とは、配偶者、子、父母、孫、祖父母および兄弟姉妹をいいます。なお、家族であれば同居・同姓でなくてもかまいません。
宿泊施設を利用する際に、次のいずれかをチェックイン時にフロントへ提示してください。
- マイナポータルの資格情報画面
- 資格確認書
- 現行の組合員証等(令和7年12月1日までの利用)
- 資格情報のお知らせ
- 公立共済メンバーズカード(クレジットカード) 公立共済メンバーズカードとは
- 宿泊施設特別利用者証 宿泊施設特別利用者証とは
- 年金証書の写し(コピー)など、当共済組合の年金受給者であることが証明できるもの
やすらぎの宿ホームページのご案内
プラン検索から予約まで!最新情報は公立共済やすらぎの宿ホームページへ
季節の宿泊プランや各宿泊施設の新着情報などを随時更新しています。
公立共済やすらぎの宿ホームページ

ポケット版パンフレットのご案内
「ポケット版パンフレット」公開中!
各宿泊施設の個性がつまった小冊子「ポケット版パンフレット」のPDF版です。 スタッフイチ押しの食事、温泉、アメニティなどの「おすすめポイント」はここだけの必見情報です!
ぜひチェックしてみてください!
ポケット版パンフレット PDF 形式:11055 KB
公立共済メンバーズカードとは

入会金・年会費が無料でありながら、旅行やショッピングなどにも便利なゴールドカード相当のサービスが付いたクレジットカードです。
詳細はこちらからご覧いただけます。
公立共済メンバーズカードの魅力をわかりやすくお伝えするPR動画(約3分間)を公開中!!ぜひご覧ください。
宿泊施設特別利用者証とは
組合員であった方に、当共済組合の宿泊施設を在職中と同様に組合員料金でご利用いただくことを目的として発行しているカードです。ご利用の際は、ご本人の氏名を記入の上、到着時にフロントへご提示ください。
- 利用期限はありませんので、生涯ご利用いただけます。
- このカード1枚で、ご本人はもちろん、家族の方(配偶者、子、父母、孫、祖父母および兄弟姉妹)も組合員料金でご利用いただけます。なお、家族であれば同居・同姓でなくてもかまいません。
- 発行(紛失による再発行を含む。)は、退職時に所属していた支部にて行っていますので、支部一覧の電話番号にお問い合わせください。
相互利用について
以下の共済組合などが経営する宿泊施設において、組合員などと同一またはそれに準ずる宿泊料金でご利用いただけます。宿泊施設を利用する際は、所属がわかる証明書等をフロントでご提示ください。当該料金でご利用いただける方は、組合員とその被扶養者、年金受給者(年金待機者を含む。)です。なお、一部の相互利用対象施設では、組合員などと一般利用者の料金が同一料金の(組合員料金などの設定がない)施設があります。宿泊料金につきましては、ご利用される宿泊施設へ直接お問い合わせください。
証明書等とは、「マイナポータルの資格情報画面」「資格確認書」「現行の組合員証等(令和7年12月1日までの利用)」「資格情報のお知らせ」「公立共済メンバーズカード」「宿泊施設特別利用者証」のことです。
- 地方職員共済組合
- 警察共済組合
- 各市町村職員共済組合
- 東京都職員共済組合
- 都市職員共済組合
- 指定都市職員共済組合
- 全国市町村職員共済組合連合会
- 文部科学省共済組合
- 日本私立学校振興・共済事業団
- 防衛省共済組合
- 国家公務員共済組合連合会
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Reader(旧Adobe Acrobat Reader)が必要です。お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。