お役立ちコラム
心と体の健康を維持するために役立つ情報を集めたコラム集です。

直営病院コラム東海中央病院
2025年02月26日
皆さまも「アンチエイジング」という言葉を一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか。アンチエイジングとは「抗加齢」を意味する言葉ですが、抗老化医学、積極的予防医学ともいわれ「老化を防ぐために行う行為」のことをいいます。アンチエイジングを「抗老化」といった方がわかりやすいかもしれません。

直営病院コラム東北中央病院
2024年11月20日
若いときはスリムだったのに、年を重ねるごとに体重が増え、気付いたらお腹ポッコリ。昔の服が着られなくなって困っていませんか。内臓脂肪の蓄積は見た目に影響するだけではなく、動脈硬化から心筋梗塞、脳梗塞、認知症などの発症リスクを高めます。諦める前に、食事を見直してみましょう。

直営病院コラム近畿中央病院
2024年08月21日
息を吸ったり吐いたりするときに使う呼吸路と食べ物を飲み込んだときに使う嚥下(えんげ)路は、咽頭で交差する形になっていて、誤嚥(ごえん)が発生しやすい構造をしています。嚥下障害の原因を追求し、少しでも口から食事ができるように対策を立てるための外来が嚥下外来です。

直営病院コラム関東中央病院
2024年05月29日
皆さまの食事に深く関わる『あぶら』。種類や量に気を付けて、買い物や料理、食事の際に少し意識するだけでも、今後の健康に役立てることができます。今回はそんな『あぶら』について一緒に勉強していきましょう。

直営病院コラム四国中央病院
2024年02月26日
病気の影響でお腹に水がたまる「難治性腹水」をご存じですか?治療法として手術がありますが、合併症が懸念されます。そこで今回は、おいしく食事が摂れ、活動性も上がる新しい治療法の「腹水濾過(ろか)濃縮再静注法(CART)」をご紹介します。

直営病院コラム中国中央病院
2023年11月20日
生活様式や環境の変化、食の多様性により、食物アレルギーは年齢によって変化しています。特に変化の著しい学童期にスポットを当て、その変動を見てみましょう。

直営病院コラム北陸中央病院
2023年08月21日
「心理士の方ってどんなストレス対処をしているんですか?」メンタルヘルス相談の中で、こう投げかけられることは少なくありません。どんな対処法がよいのか、他の人はどんな方法でストレス対処をしているのか、ご紹介します。

直営病院コラム九州中央病院
2023年05月29日
いつまでも健やかな毎日を送るために、腸の働きや腸内フローラ、そして腸内フローラを整える食生活のポイントについて考えてみましょう。

やすらぎコラム花のいえ
2023年02月24日
渡月橋近くの角倉了以(すみのくらりょうい)邸趾にある「花のいえ」は、京の歴史と伝統が息づく風情あるお宿です。味わい深い京料理とまごころ込めた旅館ならではのおもてなしで皆さまのお越しをお待ちしております。

Health共済フォーラム 2022年12月号掲載「Health&Care」
2022年12月23日
草花や果物など植物の香り成分を抽出した「精油」を嗅ぐことで、リラックスしたり、気分を高めたりするのに役立つアロマテラピー。自宅ではもちろん、外出先や仕事中などさまざまな場面で香りの力を借りることで、心身のリフレッシュにつながります。イライラしたときや落ち込んだとき、何となく体調がすぐれないとき、アロマテラピーを活用してみてはいかがですか?