更新日: 2023年08月21日

直営病院コラム北陸中央病院

ストレス対処のアドバイス 北陸中央病院 健康管理センター 心理療法士
富田 さなえ
画像:北陸中央病院 健康管理センター 心理療法士 富田 さなえ

「心理士の方ってどんなストレス対処をしているんですか?」
メンタルヘルス相談の中で、こう投げかけられることは少なくありません。ストレスを感じてはいるものの、どんな対処法がよいのか、他の人はどんな方法でストレス対処をしているのか、気になりますよね。

ストレス対処の重要性

ストレスとは、外部から受ける刺激によって心身に加わる負荷のことをいいます。適度なストレスはパフォーマンスを向上させ、ストレスに適応するための能力を生み出すきっかけにもなります。しかし、そのストレスも過度になると心身のエネルギーを消耗させます。適切なケアをしないまま放置すると、病気やメンタルヘルス不調にもつながってしまうため注意が必要です。

まずは気付くこと

ストレス対処に取り組む前に、まず大切なのはストレスに気付くことです。教職員の方は頑張り屋の方が多く、ストレスサインが出ていても気付くことなく(あるいは気付かないフリをして)、さらなるストレスを抱えてしまい、結果としてダウンしてしまうケースが少なくありません。最近ではインターネット上で簡単にストレスをチェックできるサイトもありますし、職場でのストレスチェックも実施されています。ご自分のストレス度を定期的にチェックするようにしましょう。当共済組合の組合員の皆さまは、当ホームページの最下部にあるバナーから「心のセルフチェックシステム」を無料でご利用いただけます。こちらもぜひ活用してください。

画像:胸元を抑える女性のイラスト

動悸(どうき)が
する

画像:お腹を抑える男性のイラスト

胃腸の痛み

画像:眠れない男性のイラスト

眠れない
(睡眠の乱れ)

画像:パソコンで仕事をしている男性のイラスト

仕事の能率が
悪い

画像:落ち込んでいる女性のイラスト

憂うつ感

ちなみに私はストレスが蓄積してくると、ちょっとしたことでイライラしやすくなったり、焦りやすくなったりします。心理面に出やすいタイプなのですが、自分では気付かないこともあります。ですので、家族には事前に「私がイライラ、バタバタし始めたら教えて」と伝えてあって、実際に教えてもらうこともあります。
皆さんの、今のストレス度はどれくらいでしょうか?

ストレス度に合わせたストレス対処法 自分のストレスに気付いたら、その状態に応じたストレス対処を取り入れましょう。
ストレス度がかなり高めの方、疲れ切っているなぁと感じる方

まず休養や睡眠をとることが大切です。心身のエネルギーが消耗し切っている状態ですので、この段階で「気晴らしには旅行だ!」などと無理をすると、かえってエネルギーを消耗してしまいます。「気晴らしのつもりだったのにダメだった…。何をしても上手くいかない」と余計に悪循環に陥ってしまう方もいらっしゃいます。
また、この段階では仕事を家に持ち帰ったり休日に出勤したりしても能率が悪いはずです。仕事は後回しにして、まずはしっかり心身を休めてあげましょう。それでもなかなか回復しないようなら、専門医の受診も検討する必要があります。

画像:布団で寝ている女性のイラスト
ストレス度がそこまで高くない方、比較的エネルギーが蓄積されている方

睡眠や休養をとってエネルギーを維持しながらも、もう少し積極的な対処法を取り入れてみるのもよいでしょう。軽い運動や気晴らしとしての趣味、旅行もこの段階の方には有効です。
また、安心して話せる人に話を聴いてもらうこともストレス対処法の一つです。誰かに話を聴いてもらうことで、自分の頭の中が整理されたり、心に少し余裕が生まれたりします。それが心身のエネルギーを充電することにつながります。

画像:運動をしている男性のイラスト

その時の自分のストレス度に合ったストレス対処法を取り入れることで、その効果を感じられるはずです。そして、対処法はエネルギーがあるうちに、なるべくたくさん探しておきましょう。大がかりなことでなくても構いません。ちょっとしたことでもよいのです。そして、とりあえず試してみることです。好きな香りをハンカチに染み込ませておいて匂いを吸い込む、我が家のペットの写真をデスクに飾っておく、授業後は遠回りして外の風景を眺めてから職員室に戻る等の対処法を教えてくれた方もいらっしゃいます。
皆さんも、ご自分なりの対処法を一つでも多く見つけてみましょう。

画像:アロマオイルとハンカチのイラスト
「お一人様時間、始めます」

短時間で構わないので、自分だけの時間や空間を作ってみるのもオススメです。私の場合は、夜、家のことが片付いた後に、家族に「今から“お一人様時間”始めますので、用事は10分後にどうぞ」と言って温かい飲み物(甘いカフェインレスです)を持って一人になれる部屋に移動します。10分ほどですが、1日頑張った自分を自分でねぎらいながら、甘さと温かさが喉からおなかへと落ちていくことを感じる時間を味わっています。もはやルーティンなので、家族も私のこの時間はそっとしておいてくれます。

画像:飲み物を飲んでいる女性のイラスト
当院のメンタルヘルス事業のご案内

もっといろいろなストレス対処法を知りたい、誰かに話をすることでエネルギーを充電してみたいという方は、当共済組合各病院のメンタルヘルス相談事業をご活用ください。相談にお越しいただくことが難しい方は、当院で実施している「メンタルヘルス訪問相談」事業をご利用ください。この事業は、当院の心理士が所属所に訪問してメンタルヘルスに関するレクチャーと個人面談(カウンセリング)をセットで実施するものです。レクチャーではいろいろなストレス対処法を紹介したり実践したりすることができます。個人面談では、誰かに話すことで、心に少し余裕ができる体験をしていただけます。費用は無料です。お問い合わせは当院までお気軽にどうぞ。

公立学校共済組合北陸中央病院

基本情報 写真:北陸中央病院

住所 〒932-8503 富山県小矢部市野寺123
電話番号 0766-67-1150
ホームページ https://hokuriku-ctr-hsp.jp/

病院概要

理念 人間愛に基づいた医療を通じて社会に貢献します
許可病床数 193床(人間ドック居室30床、地域包括ケア病棟53床、一般病棟57床、医療型療養病棟53床)
診療科目 内科、小児科、外科、整形外科、脳神経外科、泌尿器科、婦人科、眼科、耳鼻咽喉科、 皮膚科、麻酔科、放射線科、リハビリテーション科、歯科口腔外科
沿革 北陸中央病院は、公立学校共済組合が組合員とその家族のための福祉事業の一環として、全国各ブロックに設置している直営病院の一つで、昭和39年4月20日に8番目の病院として小矢部市埴生地区に開設されました。開設当初は、内科・外科・産婦人科・耳鼻咽喉科・歯科の5診療科と放射線科・臨床検査科・健康管理科を有し、許可病床は200床(そのうち、48床は結核病床でのちに閉鎖)でした。
平成13年10月新築移転時(同市野寺地区)までには、小児科・眼科・整形外科・泌尿器科・脳神経外科・リハビリテーション科を加えて全14科、さらに特別外来として皮膚科が開設されました。
開設当初よりその設立主旨にそって、組合員の健康管理(成人病対策)に力を注いでおり、宿泊ドックは現在30床を有し、富山・石川・福井のほか、新潟・長野の一部の組合員の皆さまにご利用いただいています。
1日ドックは、富山・石川の組合員の皆さまはもとより、地域の皆さま方にも多数ご利用いただいています。
また当院開設の際、既設の市立病院(石動厚生病院)が閉鎖されたという経緯もあり、職域病院である一方、地域病院としての役割も担っています。
今後とも、職域・地域の役割をもつ総合病院として、人間愛に基づいた医療を通して心のふれ合いを大切にし、信頼と安心の医療を提供する場として、たゆみない前進を続けてまいります。

(令和5年8月現在)

アクセス
電車でお越しの方
当院送迎バス(無料)をご利用の場合 あいの風とやま鉄道石動駅から約12分 小矢部市営バス(有料)をご利用の場合 あいの風とやま鉄道石動駅から約12分 車をご利用の場合 あいの風とやま鉄道石動駅から約10分 北陸中央病院へ到着
お車でお越しの方
北陸自動車道小矢部インターをご利用の場合 北陸自動車道小矢部インタから車で約10分 能越自動車道小矢部東インターをご利用の場合 能越自動車道小矢部東インターから車で約5分 北陸中央病院へ到着