更新日: 2023年02月24日
やすらぎコラム花のいえ
渡月橋近くの角倉了以(すみのくらりょうい)邸趾にある「花のいえ」は、京の歴史と伝統が息づく風情あるお宿です。味わい深い京料理とまごころ込めた旅館ならではのおもてなしで皆さまのお越しをお待ちしております。
「花のいえ」は、小堀遠州作と伝わる枯山水庭園などが遺る風情ある和のお宿で、保津川の開削や朱印船貿易で有名な江戸時代初期の豪商、角倉了以邸趾です。
歴史とロマンあふれる嵯峨野でのひとときを心ゆくまでお楽しみください。


大堰川(おおいがわ)にかかる渡月橋を中心にした地域を嵐山といいます。周辺の景色は京都を代表するイメージといわれるほど、季節ごとに趣のある美しさをつくり出しています。渡月橋の川上右岸・亀山公園からの嵐峡(らんきょう)の景色は必見です。


竹林の道は嵐山・嵯峨野の代表的な観光名所で、テレビなどでもよく取り上げられています。 野宮(ののみや)神社から大河内(おおこうち)山荘の間400メートルほど竹林の間を抜ける道のりは、フォトスポットとしてもにぎわっています。


源氏物語にも登場する歴史ある神社。
最近は縁結びなどのパワースポットとしても人気です。


保津川と保津峡の景観を楽しみながら、トロッコ嵯峨駅からトロッコ亀岡駅までの7.3キロメートルの道のりを走ります。予約必須の人気観光列車です。
注記:所要時間は約25分


亀岡からおよそ16キロメートルの渓流を下る約2時間の船旅です。
流れの激しい所ではスリルをたっぷり味わい、ゆるやかな所では四季の風景をのんびりと楽しむことができます。
船着き場は渡月橋の少し上流にあり、花のいえまでは徒歩約10分です。


時代劇の世界を体験できるテーマパークです。江戸や明治時代など昔の町並みを再現したオープンセットがあり、テレビや映画の撮影を見学することができます。「時代劇扮装の館」では扮装を体験でき、土日には子供たちに人気のキャラクターショーも行われます。


關鳩樓(かんきゅうろう)「ごてんの間」
京都を象徴する歴史や文化の伝承が評価され、令和2年11月に「京都を彩る建物や庭園」に選定されました。 約400年にわたり風雪に耐え、今なおその威厳を保ちながら、ご宿泊のお客さまの「朝食堂」としてご利用いただいております。

中庭園
庭園中央にある「さるすべり」の木は樹齢200年と推定されており、8月から9月にかけてきれいな花を咲かせます。

大浴場
「木の湯」と「石の湯」の2つの「光明石(こうめいせき)人工温泉」。 8つの効能効果があり、お肌もすべすべ、身体の芯まで温まることができます。


至福の空間で上質なくつろぎを
花のいえ自慢の枯山水中庭園または石庭をお部屋からお楽しみいただけます。
和室8畳
当館のスタンダードな部屋タイプ、
3名様定員の8畳の和室。
中庭園に面したお部屋からは、四季の移ろいが楽しめます。
注記:中庭園に面していないお部屋もございます。

洋室ツイン(バス付・車いす対応)
車いすの方もご利用いただけるバリアフリーの洋室。
もちろんバス・トイレも車いす対応です。


夕朝食付き宿泊プランのほかにも、お部屋でゆっくりと味わう京料理と入浴がセットになった日帰りプランも大人気です。(入浴用フェイスタオル付)
<昼食>利用時間:11時30分から15時まで(最終入店13時)
<夕食>利用時間:17時から20時30分まで(最終入店19時)
注記:2名様以上・2日前までに要予約






施設情報
施設名 | 花のいえ |
住所 | 〒616-8382 京都府京都市右京区嵯峨天龍寺角倉町9 |
電話番号 | 075-861-1545 |
FAX番号 | 075-882-0371 |
ホームページ | https://www.kourituyasuragi.jp/arashiyama/ |