短期給付に係るページを更新しました
更新日: 2021年11月16日
令和3年11月15日更新
次のページを更新しました。
こんなときガイド(病気やケガをしたとき)
手続きナビ(治療を受ける際の手続き)
- 自費で支払った医療費の請求手続き
- 海外で診療を受けた場合の請求手続き
- 装具を作製(購入)した場合の請求手続き (新設)
- 小児弱視等の治療用眼鏡等を作製した場合の請求手続き
- 弾性着衣等を購入した場合の請求手続き
- 公費負担医療助成の治療に関する手続き
共済事務の手びき
本文 第2章第6節 短期給付の請求手続き
- 療養費・家族療養費(組合員証等を提示しない場合)
様式 第2章 短期給付
- 弾性着衣等装着指示書(リンパ浮腫用)(第3号の7)
- 弾性着衣等装着指示書(慢性静脈不全による難治性潰瘍用)(第3号の7)
令和3年11月5日更新
令和3年10月20日のマイナンバーカードの健康保険証利用対応(オンライン資格確認)開始及び令和4年1月1日付けの出産費(家族出産費)給付額改定等に伴い、次のページを更新しました。
こんなときガイド(病気やケガをしたとき)
手続きナビ(治療を受ける際の手続き)
短期給付の手続き
出産費・家族出産費/出産費附加金・家族出産費附加金の請求手続き
共済事務の手びき
本文 第2章第6節 短期給付の請求手続き
- 組合員や被扶養者が出産したとき
- 組合員や被扶養者が病気等(公務外)になったとき
- 移送費・家族移送費
様式 第2章 短期給付
- 公立学校共済組合限度額適用認定証交付申請書(第24号)
- 公立学校共済組合限度額適用認定証交付申請書(任意継続組合員用)(第24号の2)
- 限度額適用・標準負担額減額認定申請書(非課税者用)(運営規則第9号)
- 移送を必要とする意見書(第3号の6)
「共済事務の手びき」は、北海道支部ホームページ内の組合員専用ページ又は事務担当者専用ページにログインしてご覧ください。