在留中の住所変更の手続き
更新日: 2025年07月31日
国外居住中に住所変更があったときは、所定の手続きが必要です。
必要書類
次表の書類を当共済組合本部へご提出ください。
提出書類 | ご注意いただく事項 | |
---|---|---|
1 | 外国居住年金受給権者 住所・受取金融機関 登録(変更)届 |
・「1 年金受給権者情報」の「5 日本からの出国日」の記入は不要です。 |
2 | 在留証明願または変更後の住所が確認できる書類(公共料金等の引き落とし明細等) | ・在留証明願は現地の日本大使館または領事館で証明を受けてください。 ・英語以外で住所が記載されている場合には、英語表記を付記してください。 |
- 1の書類については、年金受給者・年金待機者手続き用紙ダウンロードページから、「6-1.外国居住年金受給権者 住所・受取金融機関 登録(変更)届」、「6-3.送付先住所届」をダウンロードしてご利用ください。
- 各定期支給期の前月の5日までに、不備のない状態で当共済組合本部に手続き書類が到着した年金について、次の定期支給期から変更されます。
お問い合わせおよび書類提出先
手続きおよび記入方法についてご不明な点等がございましたら、下記担当へご連絡ください。
担当:年金部支給課支給第一係
電話:03-5259-1122
書類提出先:〒101-0062
東京都千代田区神田駿河台2-9-5
公立学校共済組合本部年金部支給課支給第一係
Eメールでのご照会は、当共済組合のホームページのご質問・ご相談専用フォームをご使用ください。