令和7年度の福利厚生関係配送等一覧
更新日: 2025年03月19日
配布対象組合員は、短期組合員、休職中の組合員、後期高齢者医療制度対象者を含みます。
(任意継続組合員は除く)
休職中の組合員への周知及び配送は、各所属所にてご対応願います。
配送内容 | 配送予定日 | 配布対象者 | 利用期間 |
「ベネフィット・ステーション」利用ガイド | 3月下旬 | 組合員 (R7年4月1日時点) |
R7年4月1日から 注:3月上旬時点の組合員資格データを基に送付しますが、3月31日付け退職者及び転出者への配布は不要です。 |
教職員人間ドック等ご案内 | 1回目:3月下旬 2回目:8月下旬 |
組合員 |
R7年5月下旬からR8年1月31日まで |
「公立共済レクリエーション・ガイド2025」 | 4月中旬 |
組合員 |
R7年5月1日からR8年4月30日まで 注:当支部の組合員でなくなった場合は、有効期限に関わらず利用できません。 |
割引人間ドック等ご案内 | 6月下旬 | 組合員及び その被扶養者 |
R7年5月下旬からR8年3月31日まで |
特定健康診査ご案内 | 7月中旬 | 40歳以上75歳未満の 被扶養者等 |
R8年2月28日まで |
大腸がん簡易検査ご案内 | 9月中旬 | 組合員 注:教職員人間ドック 承認者を除く |
R7年12月上旬 |
特定保健指導ご案内 | 11月以降 | 対象者のみ | R8年8月31日まで |
セミナーご案内 ・ライフプラン ・メンタルヘルス |
実施日等が確定次第通知します | ||
その他イベントご案内 ・健康イベント 他 |
実施日等が確定次第通知します |
(問合せ先)公立学校共済組合神奈川支部 健康福利グループ tel:045-210-8170
ベネフィット・ステーションに関して補足
- 「利用ガイド」は年1回の発送です。年度途中に資格取得した組合員の方へは、各所属所にお送りした予備分をお渡しください。また、不足の際は、神奈川支部のホームページにデータを掲載しておりますのでご利用ください。
- 会員証は、ベネアカウント登録後にスマートフォン等の画面に表示されるWeb会員証です。組合員の資格取得時に個別に所属所へお送りする物はありません。なお、紙の会員証を希望される方は支部HPのご案内をご覧ください。
- 他団体(「横浜市職員厚生会」等)のサービスについては、各団体にお問合せください。
- ベネアカウントの登録方法等、詳しい内容は「利用ガイド」または「公立共済レクリエーション・ガイド2025」をご覧ください。