厚生サービスを利用する

公立学校共済組合京都支部が実施する事業(実施事業及び利用方法等)

公立学校共済組合京都支部が実施する事業(実施事業及び利用方法等)につきましては、上記のPDFファイルをご覧ください。

健康管理事業

宿泊施設を利用するとき

  • 宿泊施設利用助成事業

    組合員及び被扶養者が保養又はレクリエーションを目的に、公立学校共済組合直営施設等を利用する場合に一定額を助成します。

  • 京都宿泊所企画事業参加助成事業

    組合員及び被扶養者がルビノ京都堀川が企画するイベントに参加する場合に助成します。

  • 宿泊施設の相互利用制度

    組合員及び被扶養者が他の共済の施設に宿泊する場合は、当該共済組合員と同一の料金で宿泊できます。

  • 婚礼利用助成事業

    組合員及びその子がルビノ京都堀川で婚礼する場合、挙式、披露宴等婚礼に要した経費のうち25万円を限度に助成します。

  • 法事・法要等利用助成事業

    組合員等を施主とする法事・法要等で京都宿泊所を利用する場合、費用に応じて助成します。

任意継続組合員向け厚生サービス

その他事業

  • ライフプランセミナー、介護講座、子育て支援事業

    退職後の生活設計に役立てるために生きがいや経済生活設計等について考える講座やいざという時のための介護講座、子育て世代の組合員間の親睦と交流を深める子育て支援事業を実施します。

  • 介護機器レンタル助成事業

    組合員又は、2親等以内の同居親族の要介護者を有する組合員が介護機器をレンタルする場合、レンタル料の一部を助成します。

  • 育児用品レンタル助成事業

    組合員が小学校就学以前の組合員の子を育児するために、支部指定の育児用品レンタル取扱事業者から育児用品をレンタルする場合、その経費の一部を助成します。

  • ホームヘルパー雇用助成事業

    組合員、配偶者及び同居の家族が傷病また出産のため、紹介所の紹介又は派遣によりホームへルパーを雇用した場合に1日7,000円を限度とする実費を助成します。

  • インフルエンザ予防接種助成事業

    インフルエンザの疾患及び重症化予防に有効とされるインフルエンザ予防接種を受けた組合員に対して一定額の助成を行う

  • 団体割引施設契約事業

    組合員及び家族が支部の契約する宿泊施設やレクリエーション施設等を利用する場合、一般価格より割り引いた優待価格で利用できます。

  • 地区別健康増進事業

    組合員及び被扶養者を対象に、京都市地区及び各支所において、それぞれの地域に即した体育・その他の健康増進事業を実施します。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Reader(旧Adobe Acrobat Reader)が必要です。お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。