死亡したとき
更新日: 2025年02月06日
組合員又はその家族が不幸にも死亡した場合は、公立学校共済組合から埋葬に要する給付と弔慰に関する給付が受けられます。
また、組合員が死亡したときは組合員資格がなくなり、被扶養者が死亡したときは被扶養者の資格がなくなりますので手続きが必要です。
共済制度を知る
組合員が死亡したときの手続き 手続き
被扶養者が死亡したときの手続き 手続き
短期給付をうける
弔慰金/家族弔慰金の請求手続き 手続き
死亡した組合員に貸付けの未償還金がある場合
死亡した組合員に貸付けの未償還金がある場合、ご遺族から承諾書をいただいたうえで、退職金から未償還金を控除します。
ただし、住宅貸付けや教育貸付け等で団信制度に加入していた場合は、未償還金は保険会社より返済されます。
注記:団信制度の請求期間が限られており、添付すべき手続き書類の準備が必要であるため、ご注意ください。