人間ドックのご案内
更新日: 2023年02月03日
- 自分はまだ大丈夫!
- 不安だけど、忙しくて構っていられない
そう思っている方も多いのではないでしょうか。
しかし、近年よく耳にする生活習慣病は、初期段階では自覚症状がほとんどありません。本当にあなたの体は大丈夫ですか?
多くの方が年一回定期健康診断などを受診されていると思いますが、これらの健診は内容が限られているため、より詳しく体を調べるには限度があります。これに対し、人間ドックは早期発見・早期治療の「予防医学」を目的とし、詳しい検査を多項目にわたって行います。さらに、自分に合ったオプション検査を選択して受診することも可能です。
自分の体を守るのは、他人ではなく自分です。
車でも、定期的に車検をする義務があるのですから、常に動いている私たち人間の体こそ、人間ドックで詳細な検査を受けることが必要なのではないでしょうか。
公立学校共済組合の直営病院では、宿泊ドックや日帰りドック、脳ドックなど、たくさんのメニューを取り揃えております。
組合員およびその被扶養者の方が直営病院を利用される際の特典については、組合員専用ページの
「組合員および被扶養者の方への特典」をご覧ください。
なお、各病院によって取扱いが異なりますので、各病院にお問い合わせください。
組合員専用ページはこちらから
ご自身とご家族の将来のためにも、健診結果は大切に保管しましょう
健診結果には必ず目を通して、ご自身の健康状態を確認しましょう。異常がない場合でも、健診結果を保管して検査数値の推移を把握することで、病気の予防や健康の維持管理に活かすことができます。
また、将来、障害年金の支給を受ける場合には、その原因となる傷病の初診日を確認する必要があり、その確認資料として健康診断や人間ドックの健診結果を使用することがあります。