令和6年度末における組合員資格喪失等の手続について(通知)
更新日: 2025年02月18日
令和6年度末の退職及び異動等により公立学校共済組合東京支部の資格を喪失する組合員及び臨時的任用教職員、会計年度任用職員、再任用職員等で令和7年3月中に任用終了となる組合員について、資格喪失の手続が必要となります。
事務のご担当者様へ
日頃より、共済事務に御理解と御協力をいただき、ありがとうございます。
令和6年度末における組合員加入の資格喪失等の事務手続について、令和7年2月17日付6公立東京給第1728号で通知しました。
各所属所におかれましては、事務処理に遺漏のないようよろしくお取り扱いください。
なお、令和7年4月1日付新規資格取得者の資格取得手続に関する通知は3月下旬頃に送付予定です。
連記式の組合員資格喪失届書へ記載(プレ印字)される組合員
(1)令和7年3月1日から令和7年3月31日までに退職予定の組合員
(2)令和7年3月1日から令和7年3月31日までに任用期間終了予定の組合員
(3)令和7年3月31日付けで暫定再任用(フルタイム、短時間)勤務を5年目で満了する組合員
※ 定年前再任用短時間勤務職員又は暫定再任用(フルタイム・短時間)勤務職員の令和7年度任用選考に合格し、令和7年4月1日付けで任用又は再度任用される者は除外しています(記載されません)。
※ 今回送付する連記式の組合員資格喪失届書に記載される組合員は、教育庁人事システムの2月例月(時間講師は1月特例)データ反映後及び各任命権者からの情報提供を基に令和7年2月中旬までに把握できた退職予定者及び任用期間終了者です。この時点で把握できなかった方は記載されていません。
また、人事異動等により、他の公務員共済組合(東京都職員共済組合や市町村職員共済組合等)に転出する方も記載されていません。
送付する書類
(1) 「令和6年度末公立学校共済組合資格喪失届書」(所属所単位)
(2) 資格喪失届出書類返信専用封筒
送付日は令和7年3月上旬頃を予定していますが、都立学校は学校経営支援センター、区市立学校は区市教育委員会を経由して送付しますので所属所に到着するまでに数日かかります。
提出する書類
(1) 「令和6年度末公立学校共済組合資格喪失届書」(所属所単位)
(2) 回収した組合員証・被扶養者証、資格確認書※及びその他の証(限度額適用認定証、高齢受給者証等)
※ 資格確認書については、資格喪失時点で有効期限が到来していないもののみ返却が必要です。有効期限が過ぎた資格確認書は、組合員御自身で処分していただくよう、御案内ください。
(3) 年金関係書類(対象者は一般組合員のみ。別紙3「資格喪失届書」提出時の年金手続を参照。)
※ 上記(2)及び(3)については、資格喪失該当者のいない所属所は提出する必要はありません。
提出期限
令和7年4月11日(金)
令和6年度末における組合員資格喪失等の手続について(通知).pdf PDF 形式:180 KB
(別紙1)資格喪失届書(記入例).pdf PDF 形式:287 KB
(別紙2)資格喪失届書.pdf PDF 形式:154 KB
(別紙2)資格喪失届書.xlsx Excel 形式:20 KB
(別紙3)「資格喪失届書」提出時の年金手続.pdf PDF 形式:257 KB
(別紙4)手続早見表.pdf PDF 形式:288 KB
(別紙5)資格喪失証明書.pdf PDF 形式:70 KB
(別紙5)資格喪失証明書.docx Word 形式:37 KB
(別紙6)資格喪失証明書(記入例).pdf PDF 形式:119 KB
(別紙7)「資格喪失手続」Q&A.pdf PDF 形式:148 KB
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Reader(旧Adobe Acrobat Reader)が必要です。お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。