令和7年度「退職準備のための共済制度・手続きガイドブック」の配布について

更新日: 2025年10月02日

   令和7年度末年齢60歳の一般組合員の方を対象に、退職に向けて必要となる年金、医療保険その他の共済制度・手続きについて、ガイドブックの配布を行います。尚、今年度は支部HPでの動画の配信は予定しておりませんので、ご了承ください。

令和7年度「退職準備のための共済制度・手続きガイドブック」

   令和7年度末年齢60歳の一般組合員の方あてに、所属所を通してガイドブックを送付しております。

今年度末退職を予定されており、上記年齢でない一般組合員の方でガイドブックの送付をご希望の場合は、令和7年度「退職準備のための共済制度・手続きガイドブック」送付申込書を、健康・福祉グループまでFAX又は郵・逓送でお送りください。11月中旬以降に、原則逓送便でガイドブックを順次お送りいたします。

 

お問い合わせ先

   ご質問や、退職にあたってのご相談等につきましては、内容に応じて下記までお問合せください。
   電話 06-6941-0351(府庁代表)

年金に関する手続きについて  年金担当 内線:348034863490
直通:06-6941-2864
任意継続組合員の加入手続きについて 資格担当 内線:3487
直通:06-6941-3164
任意継続組合員の掛金、納付について 経理担当 内線:3482
直通:06-6941-2857
短期給付(高額療養費や限度額適用認定証)について 医療担当 内線:3485
直通:06-6941-2867
貸付金の返済手続きについて 貸付担当 内線:3484
直通:06-6941-2865
「宿泊施設特別利用者証」等、福祉事業について 福祉担当 内線:3489
直通:06-6941-3991

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Reader(旧Adobe Acrobat Reader)が必要です。お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。