神奈川支部について
組織と仕事
-
神奈川支部の概要
神奈川県の公立学校の教職員は、教職員となった日から公立学校共済組合神奈川支部の組合員となります。
-
組織と仕事
公立学校共済組合は全国の公立学校の教職員をはじめ都道府県教育委員会に所属する職員などにより組織されています。
事業状況
-
事業の実施状況・短期給付事業
組合員及び被扶養者が、病気・ケガなどになったとき給付を行っています。
-
事業の実施状況・長期給付事業
組合員の老齢厚生年金等の給付を行うためのものです。
-
-
事業の実施状況・保健事業
厚生事業費は、特定健康診査や各種人間ドック、メンタルへルス対策などの事業を実施しています。
-
事業の実施状況・貸付事業
組合員が住宅、教育、結婚などで資金を必要とするとき、融資を行います。
-
事業の実施状況・宿泊事業
組合員と家族のリフレッシュに役立てる宿泊施設として「ひめしゃら」を運営しています。
支部運営審議会
掛金について
掛金は、給与支給機関が給与等の額に応じて算定を行い、毎月の給料及び期末手当等から控除されています。
刊行物
-
公立共済かながわ
年3回A4版で63,000部発行、神奈川支部組合員に配付しています。
関連リンク
様式等ダウンロード
その他
事務所案内
採用情報
※ 現在、採用情報はございません。
入札情報
※ 現在、入札情報はございません。