「国民年金第3号被保険者関係届」の提出先は組合員種別により異なります
更新日: 2023年01月27日
令和5年1月27日付け公共北第4056号により通知したところですが、令和4年10月1日施行の非常勤職員等への地共法の適用拡大に伴い、「国民年金第3号被保険者関係届」(以下「3号関係届」という)の取扱いが組合員種別によって異なることとなりましたので、あらためて次のとおりお知らせします。
取扱いについて
一般組合員の被扶養配偶者の3号関係届とは異なり、短期組合員の被扶養配偶者の3号関係届は、共済組合において代行業務はおこないません。
所属所は組合員被扶養者証の写しのとともに、必ず適用事業所(教育局、教育委員会等)へ提出してください。適用事業所が直接日本年金機構に提出することとなります。
注記:短期組合員の3号関係届に係る手続きの詳細は日本年金機構へ確認願います。
組合員種別 | 一般組合員 | 短期組合員 |
届出書類 | 国民年金第3号被保険者関係届 | 国民年金第3号被保険者関係届 |
組合員被扶養者証の写し |
||
様式ダウンロード先 | 公立学校共済組合北海道支部事務担当者専用ページ(様式集1-25) | 日本年金機構ホームページ |
提出先 | 公立学校共済組合北海道支部 | 適用事業所(教育局・教育委員会等)を経由して日本年金機構 |
医療保険者記入欄について
短期組合員の被扶養配偶者の3号関係届の医療保険者記入欄は、適用事業所が記入することとなります。医療保険者記入欄についての詳しい説明は通知(ページ下部参考に掲載)をご覧ください。
参考
令和5年1月27日付け公共北第4056号
各教育局長あて
国民年金第3号被保険者関係届の提出について(公共北第4056号) PDF 形式:608 KB
各市町村教育委員会教育長あて
国民年金第3号被保険者関係届の提出について(公共北第4056号) PDF 形式:605 KB
各所属所長あて
国民年金第3号被保険者関係届の提出について(公共北第4056号) PDF 形式:495 KB
該当所属所長あて(公立大学等)
国民年金第3号被保険者関係届の提出について(公共北第4056号) PDF 形式:587 KB
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Reader(旧Adobe Acrobat Reader)が必要です。お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。