短期給付等に係る標準処理期間について

更新日: 2024年11月28日

 

短期給付等に係る事項について、公立学校共済組合運営規則に基づき、北海道支部の標準処理期間を設定しています。

標準処理期間

組合員の資格に関する事項

(注記1)いずれの手続きも書類上の不備が解消してからの日数とする。
(注記2)人事異動期を除く。

区分 標準処理期間
組合員資格の取得 5日
船員組合員資格の取得 5日
任意継続組合員資格の取得 5日
任意継続組合員資格の喪失 5日
上記証の登録情報の訂正 5日

被扶養者の資格に関する事項

(注記1)いずれの手続きも書類上の不備が解消してからの日数とする。
(注記2)人事異動期を除く。

区分 標準処理期間
被扶養者の認定 5日
被扶養者の取消 5日
登録情報の訂正 5日

給付・支給等に関する事項

区分 標準処理期間
決定期間 支給期日
療養費の支給 37日 10日
訪問看護療養費・家族訪問看護療養費の支給 37日 10日
移送費・家族移送費の支給 37日 10日
家族療養費の支給 37日 10日
高額療養費の支給 37日 10日
入院時食事療養費の支給 37日 10日
入院時生活療養費の支給 37日 10日
出産費・家族出産費の支給 37日 28日
埋葬料・家族埋葬料の支給 37日 28日
傷病手当金の支給 37日 28日
出産手当金の支給 37日 28日
休業手当金の支給 37日 28日
育児休業手当金の支給 37日 28日
介護休業手当金の支給 37日 28日
弔慰金・家族弔慰金の支給 37日 28日
災害見舞金の支給 37日 28日
船員組合員の療養費の給付 37日 10日
船員組合員の一部負担金の額等の返還 37日 10日
前納された任意継続掛金の還付 23日 28日

その他に関する事項

(注記)高齢受給者証については、任命権者(雇い主)からの標準報酬基礎届の提出がされているときに限る。

区分 標準処理期間
資格確認書の交付 10日
標準負担額減額認定証の交付 10日
特定疾病療養受療証の交付 10日
限度額適用・標準負担額減額認定証の交付 10日
支払未済の給付請求 37日
レセプトの開示請求 30日
高齢受給者証の交付 14日

注意事項
(1)上記期間のうち、所属所等が関係書類を受理し送付する期間は原則10日とする。
(2)任意継続組合員資格喪失を除き、4月・5月は標準処理期間に20日を加算することとする。
(3)標準処理期間には、書類不備等により是正を求める期間は含まないものとする。
(4)標準処理期間には、郵送日数を含むものとする。
(5)標準処理期間には、勤務を要しない日は除くものとする。