老齢厚生年金の見込額を知りたい方へ
更新日: 2025年08月06日
老齢厚生年金の見込み額は、「ねんきん定期便」及び千葉支部への試算依頼で、御確認いただけます。

1.ねんきん定期便
毎年1回、皆様の誕生月に御自宅へ届く「ねんきん定期便」には、これまでの公的年金の加入期間、保険料納付額、将来の年金見込額等の年金記録が記載されています。
御自身の年金について確認をしたい場合は、まずは「ねんきん定期便」を御確認ください。
- 「ねんきん定期便」で確認できる年金見込額は、すべての厚生年金(一般厚生年金・公務員厚生年金・私学厚生年金)の加入期間にかかる老齢厚生年金の見込額です。
- 公務員厚生年金期間について御質問がある場合は、千葉支部年金担当へ御連絡ください。
2.千葉支部への試算依頼
(注:令和7年8月6日以降に試算を希望する場合は、以下のとおり依頼してください。)
在職中の場合、試算によって現時点の年金見込額を確認することもできます。
試算を希望する場合は、以下の「老齢老齢厚生年金の試算依頼書」を印刷し試算を希望する本人が記入の上、依頼書に記載の添付書類と合わせて公立学校共済組合千葉支部へ、送付してください。
年金試算額は個人情報のため、お電話での受付・回答はしておりません。
【様式】
老齢厚生年金の試算依頼書.pdf PDF 形式:103 KB
<記入例>老齢厚生年金の試算依頼書.pdf PDF 形式:205 KB
委任状.pdf (代理人が手続する場合) PDF 形式:351 KB
- 千葉支部での試算は、65歳からの年金見込額となります。
- 試算は現時点の制度に基づく目安の金額のため、実際の支給額と異なります。また、加給年金額等は含めず、千円以下を切り捨てた年額で回答いたします。
- 試算の場合、ねんきん定期便と異なり、公務員厚生年金の見込額のみの回答です。一般厚生年金や私学共済等の見込額については、各機関へお尋ねください。
- 御退職済みの場合、最新のねんきん定期便に記載の金額が年金見込額となりますので、そちらを御確認ください。紛失された場合は再発行が可能ですので、公立学校共済組合本部へ御連絡ください。
- 繰上げ、繰下げ及び在職停止の金額につきましては、以下を参考に、御自身で御確認をお願いいたします。
※繰上げと繰下げは、減額もしくは増額された金額が一生涯支給されます。
[繰上げの減額率]
1月あたり0.4%(最大増額率84%=0.4%×60月)
※昭和37年4月1日以前生まれの方は、減額率0.5%
[繰下げの増額率]
1月あたり0.7%(最大増額率84%=0.7%×120月)
[在職停止の計算方法]令和7年度版
標準報酬月額+(過去1年間の標準賞与の合計額÷12)+老齢厚生年金(報酬比例部分)の月額
⇒この合計金額が51万円を超えた場合、超えた金額の1/2の金額の年金が支給停止となります。
経過的職域(退職年金)部分につきましては、公立学校共済組合の年金制度に加入している間は、全額停止となります。
在職停止は退職とともに解除されますが、在職停止中支給停止となった年金は、退職後に遡って支払われることはありません。
標準報酬月額及び標準賞与額につきましては、給与明細や御所属の給与担当の方に御確認ください。千葉支部では回答できかねますので、御了承ください。
なお、上記合計金額の上限は、年度によって変更される可能性があります。
問い合わせ先
1.ねんきん定期便の再発行について
公立学校共済組合本部電話:03-5259-1122(平日9時~17時30分)
(お問い合わせの際は、基礎年金番号か年金待機者番号をお手元に御用意ください。)
2.試算依頼書送付、ねんきん定期便の加入期間について
〒260-8619
千葉県千葉市中央区市場町1-1
公立学校共済組合 千葉支部
給付・年金班 年金担当
電話:043-223-4116(平日9時~16時)
関連リンク
公立学校共済組合本部ホームページ
「ねんきん定期便」
「年金の支給の繰上げ」
「年金の支給の繰下げ」
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Reader(旧Adobe Acrobat Reader)が必要です。お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。