保養施設等宿泊利用補助
更新日: 2025年03月13日
組合員及び被扶養者が保養施設等を宿泊利用した場合、対象施設に限り宿泊料金の補助を行います。
対象者
組合員及び被扶養者(但し、小学生以上)
補助額
1枚あたり 2,000円
申請方法及びその他
- 1週間前までに、指定の申請書で申請してください。(郵送またはファックス)
- 申請書確認後、補助券を郵送します。
- 被扶養者だけで施設を利用する場合でも該当します。
- 任意継続組合員には適用されません。
- 公務による出張については、保健事業による利用補助の対象にはなりません。
- 組合員1名につき年間10枚までを発行上限とします。(被扶養者分含む)
実施要領等
令和7年度実施要領 PDF 形式:163 KB
令和7年度対象保養施設名一覧 PDF 形式:140 KB
申請書:様式第1号(個人・家族申請用) PDF 形式:122 KB
申請書:様式第2号(所属共同申請用) PDF 形式:118 KB
チラシ PDF 形式:183 KB
主な宿泊施設の紹介
「あこや会館」
平安時代の悲恋物語のヒロイン阿古耶姫から命名された「あこや会館」は、県庁に隣接する閑静なところにあり、山形新幹線山形駅、国道13号線、山形自動車道蔵王ICにも近く、交通の便に恵まれています。
国民宿舎「竜山荘」
西暦110年開湯の歴史ある蔵王温泉。「竜山荘」は新緑、避暑、紅葉、樹氷と四季を通じ自然を満喫できる宿です。
湯野浜温泉「うしお荘」
「うしお荘」は湯野浜温泉のなかでも海側にあり全室から日本海が望めます。特に夕暮れ時は圧巻で海に沈む夕日がご覧いただけます。
浴室は日本海を眺望できる展望風呂です。
赤湯温泉「むつみ荘」
「むつみ荘」はどの部屋からも庭園が望め、静かな時の流れとともにほっとしていただけるしっとりとした宿です。
お風呂は男女それぞれに大浴場とサウナ、庭を望める露天風呂があり、のんびり身体の芯からほっとしていただけます。
多目的温泉保養館「クアハウス碁点」
「クアハウス碁点」のクアハウスとはドイツ語のkur(治療、広義で保養)haus(家、館)による名称で、運動・温泉入浴・リラックス(休養)を組み合わせた総合的な健康増進保養施設です。
クアハウス碁点は、昭和57年にできた、全国で最初の本格的なクアハウスです。
滞在型ホテル「シェーネスハイム金山」
「シェーネスハイム金山」は神室の豊かな自然の中に立地し、温泉も楽しめます。食事は地元の食材を利用して新鮮な野菜や山菜を提供しています。名物ニラリズムカレーやメイプルシロップのソフトクリーム楓華もご賞味ください。
鳥海温泉「遊楽里」
「遊楽里」は山形県の最北、遊佐町にあり秋田県との県境に位置します。平成10年にオープンし宿のすぐそばには西浜海水浴場があり夏は大変にぎわいます。
また、東北一の独立峰「鳥海山」の登山に最適の温泉宿です。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Reader(旧Adobe Acrobat Reader)が必要です。お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。