かがやき(令和6年度秋号 574号)
更新日: 2024年10月01日
【主な内容】2024年秋号
東京発祥グルメツアー(2ページ).pdf PDF 形式:3350 KB
じつは東京生まれ!グルメを巡る旅 「極上元祖たらこスパゲティ」
スペシャルインタビュー かがやきOld and New Story(3~5ページ).pdf PDF 形式:1953 KB
ITエバンジェリスト・世界最高齢プログラマー 若宮正子さん
「はたらく」を考える 大人の職業体験(6~7ページ).pdf PDF 形式:8762 KB
篠原風鈴本舗さんで 江戸風鈴づくり やってみた
お悩み解消堂(8ページ).pdf PDF 形式:1386 KB
今月のテーマ「疲れ目&視力」 うるおいを保ちよく見える目に!
からだよろこぶ 季節のカンタンごはん(9ページ).pdf PDF 形式:1552 KB
食物繊維、ビタミンB群で代謝アップ!「根菜のポテトキッシュ」
共済組合からのお知らせ
家族を扶養している組合員の皆さまへ(10ページ).pdf PDF 形式:712 KB
被扶養者の要件を欠いたときは、認定取消手続を忘れずに行ってください
保険証の廃止について(11ページ).pdf PDF 形式:849 KB
令和6年12月2日から、マイナンバーカードと健康保険証が一体化されます!
保険料(掛金)免除について(12~13ページ).pdf PDF 形式:745 KB
問合せの多い内容にお答えします
育児休業を取得される方へ(14~15ページ).pdf PDF 形式:850 KB
育児休業手当金についてお知らせします
介護休暇を取得される方へ(16ページ).pdf PDF 形式:946 KB
介護休業手当金の請求についてご案内します
育児休業、介護休暇を取得される方へ(17ページ上).pdf PDF 形式:781 KB
育児休業手当金、介護休業手当金の給付上限日額が変更になりました
災害にあったとき(17ページ下).pdf PDF 形式:754 KB
災害にあったときは、速やかに連絡してください
柔道整復師の施術について(18ページ).pdf PDF 形式:817 KB
柔道整復師(接骨院・整骨院)のかかり方
医療費の返還について(19ページ上).pdf PDF 形式:909 KB
資格喪失後に組合員証・被扶養者証を使用しないでください!
支部運営審議会の報告(19ページ下).pdf PDF 形式:909 KB
令和6年度第1回公立学校共済組合東京支部運営審議会について
年金の受給開始年齢は選べます(20ページ).pdf PDF 形式:805 KB
年金の繰上げ・繰下げ制度をご存知ですか?
離婚時の年金分割制度について(21ページ).pdf PDF 形式:684 KB
年金分割制度をご存知ですか?
令和5年度決算のあらまし(22~23ページ).pdf PDF 形式:927 KB
令和5年度決算の概要についてお知らせします
任意継続組合員の方へ(23ページ下).pdf PDF 形式:789 KB
任意継続掛金に係る証明書について
貸付事業のご案内(24~25ページ).pdf PDF 形式:2822 KB
令和6年度 貸付事業のご案内
40歳から74歳までの皆さまへ(26ページ).pdf PDF 形式:1378 KB
特定健康診査結果の個別通知を送付しています
組合員の皆さまへ(27ページ).pdf PDF 形式:1257 KB
訪問型特定保健指導のご案内
器官別健診のご案内(組合員の皆さまへ)(28ページ).pdf PDF 形式:895 KB
胃・大腸・乳房・子宮・前立腺の単独検査がお得に受診できます!
健康コラム(29ページ).pdf PDF 形式:1045 KB
そのおやつ、無意識に食べていませんか?
~今、改めて間食を考える~
「こころの相談」のご案内(30ページ上).pdf PDF 形式:2828 KB
「こころの相談」を無料で実施しています
健康相談事業のご案内(30ページ下).pdf PDF 形式:2828 KB
組合員とその被扶養者の皆さまにご利用いただける健康相談事業
東京都教育委員会からのお知らせ
東京都教育委員会_メンタルヘルス支援事業のご案内(31ページ).pdf PDF 形式:1200 KB
こころの不調の予防、「早期自覚」「早期対処」を基本としたメンタルヘルス支援の取組を行っています
その他
お江戸deクイズ(33ページ).pdf PDF 形式:1694 KB
江戸時代についてクイズで楽しく学びましょう!これが解ければあなたも江戸通!?
公立学校共済組合東京支部発行の刊行物に対するご意見・ご要望をお寄せください。今後の紙面づくりに活用させていただき、組合員の皆様のためのよりよい刊行物を目指します。
宛先
〒163-8001
東京都新宿区西新宿2-8-1
公立学校共済組合東京支部 福利厚生課管理担当
電話:03-5320-6812
FAX:03-5388-1732
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Reader(旧Adobe Acrobat Reader)が必要です。お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。