3歳未満の子を養育している場合の標準報酬月額の特例
更新日: 2021年10月29日
3歳未満の子を養育し、共済組合に申出した場合は、年金額が養育期間前の高い標準報酬月額で計算されます。
提出書類
3歳未満の子を養育する旨の申出書 PDF 形式:276 KB
添付書類
・ 戸籍謄本(全部事項証明)または戸籍抄本(個人事項証明)
子を被扶養者として認定した場合や育児休業掛金免除・育児休業手当金を申請した場合は省略できます。
・ 住民票
申出書に子の個人番号(マイナンバー)を記載した場合は省略できます。
提出方法フローチャート PDF 形式:99 KB
養育しないこととなった場合の提出書類
3歳未満の子を養育しない旨の届出書 PDF 形式:160 KB
「3歳未満の子を養育する旨の申出書」提出後、以下の事由に該当することとなった場合にご提出ください。
なお、子が3歳に達した場合や組合員が退職(死亡)した場合は提出不要です。
1 他の子を養育
2 当該子を養育しなくなった
3 育児休業等(掛金免除)の開始
4 産前産後休暇(掛金免除)の開始
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Reader(旧Adobe Acrobat Reader)が必要です。お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。