償還猶予について

更新日: 2025年02月21日

育児休業、介護休業、配偶者同行休業の場合の償還猶予と復職後の償還

「償還猶予申出書」の提出により、償還を猶予します。
ただし、府費負担及び大阪市、堺市費負担教職員の育児休業者は申出不要です。(自動的に猶予)
なお、猶予した償還金は復職後、猶予した期間の償還額と通常月の償還額を併せて給料から自動的に控除します。
ボーナス償還の猶予分も、同様に復職後のボーナスから控除します。

疾病やケガによる無給休職の場合の償還、償還猶予

毎月振込書を送付しますので、期限までに銀行等から振り込んでください。ただし、公共済が傷病手当金・附加金を支給する間は申出により傷病手当金等から控除することができます。傷病手当金等からの控除を希望される場合は「貸付金控除依頼書」を提出してください。なお、傷病手当金等の受給期間が満了した場合は、償還を猶予できますので、猶予を希望される場合は「償還猶予申出書」を提出してください。

関連リンク

償還猶予