人間ドック募集要項
更新日: 2025年04月01日
令和7年度も2回に分けて募集を行います。
実施健診機関は、下記リンク先をご覧ください。
募集(申し込み)について
対象者
申込期限において、公立学校共済組合三重支部に所属する組合員又は一般財団法人三重県公立学校職員互助会に所属する会員。ただし、受診日においてその資格を喪失しているときは受診することはできません。
休職者、育児休業者、派遣職員、後期高齢組合員も対象です。任意継続組合員は対象外です。
第1回にお申込みいただき、受診予定者として決定された方は、原則として第2回にお申込みいただくことはできません。
第1回のお申込みにおいて、希望健診機関の記入誤り等で健診機関の変更を希望する場合は、第1回で受診決定されている健診機関にキャンセル連絡を行ったうえで、受診券を共済組合に返却してください。受診券の返却を確認したうえでお申し込みを受け付けます。この場合における希望健診機関での受診決定を保証するものではありませんのでご注意ください。
募集人数及び募集期間
募集回 | 区分 | 募集人数 | 募集期間 |
第1回 | 1泊2日 | 110人 |
令和7年4月1日(火曜日)から |
1日 | 9,130人 | ||
第2回 | 1泊2日 | 15人 |
令和7年6月10日(火曜日)から |
1日 | 445人 |
第3回募集はありません。
受診決定について
受診者の決定
受診者の決定作業については、健診機関ごとに下記の「決定方法」により、「優先抽出順位」で行います。
一部健診機関については、男女別にそれぞれ人数の割振りが行われているため、性別ごとに決定を行います。
募集人数を超えるお申込みがあった場合は、抽選により決定漏れとなる場合があります。
決定漏れとなった方は、必ず定期健康診断(事業主健診)を受診していただくようにお願いします。
1 | 1泊2日ドック受診希望者のうち、下表「優先抽出順位」の(1)から(8)の順番で決定 |
---|---|
2 | 1日ドック受診希望者のうち、下表「優先抽出順位」の(1)から(8)の順番で決定 |
3 | 2で決定漏れとなった方のうち、1日ドックの「第2希望」欄に記入した方を、当該健診機関の受診枠に空きがある場合、下表「優先抽出順位」の(1)から(8)の順番で決定 |
4 | 3で決定漏れとなった方で、1日ドックの「第3希望」欄に記入した方を、当該健診機関の受診枠に空きがある場合、下表「優先抽出順位」の(1)から(8)の順番で決定 |
5 | 4までの決定作業後、なお受診枠に空きがある場合、1から4に準じて下表「優先抽出順位」の(9)、(10)の順番で決定 |
(1) | 節目年齢60歳、50歳、40歳及び30歳の方 |
---|---|
(2) | 水産高等学校『しろちどり号』の乗船員の方(船員の方は、特殊勤務(陸上での勤務時間が限られている)の都合上、優先決定) |
(3) |
51歳以上で、昨年度人間ドック未受診の方(過去2年連続で人間ドック事業の決定から漏れた方をさらに優先決定) |
(4) | 51歳以上で、昨年度に第1希望健診機関以外で人間ドックを受診した方(第2希望以降で決定され、人間ドックを受診された方) |
(5) | 51歳以上で、昨年度に第1希望健診機関で人間ドックを受診した方 |
(6) | 節目年齢40歳を除く35歳以上50歳未満で、昨年度未受診の方(過去2年連続で人間ドック未受診の方をさらに優先決定) |
(7) | 節目年齢40歳を除く35歳以上50歳未満で、昨年度第1希望健診機関以外で人間ドックを受診した方(第2希望以降で決定され、人間ドックを受診した方) |
(8) | 節目年齢40歳を除く35歳以上50歳未満で、昨年度に第1希望健診機関で人間ドックを受診した方 |
(9) | 節目年齢30歳を除く35歳未満の方で、昨年度人間ドック未受診の方(過去2年連続で人間ドック未受診の方をさらに優先決定) |
(10) |
上記(9)以外の節目年齢30歳を除く35歳未満の方 |
注記)年齢は、令和7年4月1日現在の満年齢
関連リンク
→ 人間ドック実施健診機関、検査内容等→ 人間ドック受診申込みに係るQ&A
→ 申込書のダウンロード