出産費・家族出産費/出産費附加金・家族出産費附加金の請求手続き
更新日: 2018年04月01日
【直接支払制度を利用しない場合(受取代理制度除く。)】
次の書類を所属所を経由して共済組合に提出してください。
- (様式第3-2号)出産費・出産費附加金、家族出産費・家族出産費附加金請求
- 医療機関から交付される代理契約に関する文書の写し
- 医療機関から交付される出産費用の領収書の写し
【直接支払制度を利用する場合】
次の書類を共済組合に提出してください。
- (様式第3-3号)出産費・家族出産費内払金支払依頼書
- 医療機関から交付される代理契約に関する文書の写し
- 医療機関から交付される出産費用の内訳を記した明細書の写し
【受取代理制度を利用する場合】
受取代理制度用の申請書を送付しますので公立学校共済組合高知支部まで連絡してください。手続きは出産予定日の2ヶ月前から行うことができます。
届出用紙
様式第3−2号 出産費・附加金、家族出産費・附加金請求書
様式第3−3号 出産費・家族出産費内払金支払依頼書
ポイント解説
Q
異常分娩のために組合員証を使用して療養の給付を受けましたが、出産費(家族出産費)の給付も受けられますか。
A
その分娩について、療養の給付を受けても、出産費(家族出産費)及び出産費附加金(家族出産費附加金)が支給されます。