資格確認書、各証(限度額適用認定証など)の再交付手続き

更新日: 2025年04月01日

  資格確認書や各証(限度額適用認定証等)が破損により使用不能になったとき又は盗難等により紛失したときは、組合員からの申請に基づき再交付します。

提出書類

     下記の申請書類を所属所(学校等)を通して(任意継続組合員は直接)共済組合へ提出してください。

     注記:共済組合申請等用紙(整理番号が付してある書類)は、下記の関連リンクから取得してください。

資格確認書の再交付手続き

注記1:資格確認書は、身分証明書等として使用されることがあり、亡失又は盗難により、思わぬ被害を受けることにもなりかねませんので、保管には十分注意してください。また、盗難等により紛失したときは、最寄りの警察署へ必ず届け出てください。
注記2:再交付を受けた後、前の資格確認書が見つかった場合は、共済組合へ連絡の上、見つかった資格確認書を返却してください。

各証(限度額適用認定証等)の再交付手続き

  • 組合員証等再交付申請書(整理番号8)
  • (破損等の場合)使用不能となった証
注記:マイナ保険証を利用できる方は、マイナ保険証で所得区分を確認できることから、原則として再交付は行いません。

関連リンク

資格得喪関係の申請書等用紙:公立学校共済組合鹿児島支部

問合せ先

公立学校共済組合鹿児島支部
年金給付係
電話:099-286-5220(直通)