教職員メンタルヘルス相談
更新日: 2023年04月01日
目的と概要
組合員の心の健康状態に関し、本人・家族・管理職等が、臨床心理士によるメンタルヘルス相談を受け、適切な助言を受けることにより、早期かつ適切な対応を図るとともに、心の健康回復や保持増進を図ります。
対象者
組合員(本人以外の管理職等を含む)またはその家族(組合員本人についての相談)
相談方法
教職員メンタルヘルスオンライン相談
教職員メンタルヘルスセンターからオンライン相談のお知らせ PDF 形式:299 KB
オンライン相談利用上の注意事項 PDF 形式:110 KB
PC版オンライン相談申込書 PDF 形式:89 KB
臨床心理士による面接・電話等による相談
支部に相談員を配置していますので、面接・電話・電子メール等で随時相談に応じます。電話や電子メール等による相談は以下の時間帯により対応しますが、面接希望者は、事前に電話予約が必要です。
TEL 0120-165-565(フリーダイヤル:携帯電話でも利用可能)
相談・面接予約受付時間 月曜日~金曜日 9:00~17:00(祝日を除く)
場所 神戸市中央区下山手通5-10-1 県庁1号館別館
e-mail mental_sodan1@pref.hyogo.lg.jp
臨床心理士による出張研修会等
学校等所属所を通じたご希望により、メンタルヘルスに係る出張研修会や相談会を実施します。
・実施場所
原則として、実施を希望する学校等所属所単位で実施します。ただし、市町単位等広域での実施希望がある場合は調整のうえ対応します。
・申し込み方法
実施を希望する場合は、学校等所属所を通じて実施希望月の前月25日までに、「メンタルヘルス研修会・相談会申込書」(様式第18号)を支部あて提出してください。希望多数の場合は、実施希望理由等を聴取のうえ、緊急性・必要性等の観点から日程調整を行います。
教職員メンタルヘルス研修 新プランのお知らせ PDF 形式:590 KB
「メンタルヘルス研修会・相談会申込書」→ 様式ダウンロードへ
・個人やグループでも気軽に利用できるように、研修動画の貸し出しを行っています。貸し出しを希望する場合は、「メンタルヘルス研修動画貸出申込書」(様式6号の2)を支部宛に提出してください。
「メンタルヘルス研修動画貸出申込書」→様式ダウンロードへ
メンタルへルス研修動画利用要綱 PDF 形式:49 KB
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Reader(旧Adobe Acrobat Reader)が必要です。お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。