にぎたつウェルネスフェスタ

更新日: 2024年07月19日

趣旨

この事業は、心身の健康の増進を図ることを目的に、公立学校共済組合愛媛支部の組合員とその家族、関係所属所職員等を対象に「にぎたつ会館」を会場として、メンタルヘルスに関する各分野の専門家による講座やイベントを開催します。

実施主体

公立学校共済組合愛媛支部

実施日

令和6年8月18日(日曜日)

会場

道後宿泊所「にぎたつ会館」 松山市道後姫塚118番地2

内容

以下の内容で実施します。各イベントの会場および実施時間は、それぞれのタイムスケジュールを参照してください。各イベントの開始時間の5分前までに会場に集合してください。

(1)坊っちゃん劇場 レジリエンス・イマーシブシアター

レジリエンスについて考え、物事を前向きに捉えられることを目的とした体験型のお芝居を行います。登場人物の一人の目線に立ち、時には(可能な限り自然に)演技をしながら進んでいく物語を体験し、自分の立ち方、居方を見つめ直します。「令和!道後尋常中学校の日常~もし現代に明治の中学校の教室がタイムスリップしたならば・・・~」

(2)人間環境大学 セルフコンパッション講座

セルフコンパッションとは、自ら欠点、失敗、または人生における様々な苦しみに直面した時に、自分自身への思いやりを実践することです。自己肯定感が高まることで、新しいことに挑戦したり、物事を前進させたりする力が生まれると考えられています。また、家族や友人、職場の仲間などの人間関係全般、そして仕事においても喜びや成功の土台になると言われています。

(3)心理カウンセラー中元日芽香さん 特別公演

元乃木坂46メンバーで心理カウンセラーの中元日芽香さんを講師に迎えて、自身の体験談や心理カウンセラーとしての経験を交えて、職場や学校現場での適切な人間関係の構築について講演を行っていただきます。

(4)気軽に体験!心理検査

エゴグラム、数唱、神経心理評価、心の理論課題、簡易抗うつ衝動尺度、簡易ストレスチェック、アルコール依存度測定、仕事満足度診断テストなど8項目の心理検査(どれも心理学的に信頼できる標準化された検査です。)を受けることができます。結果については、説明書きをご自身で読んで参考にして頂きますので、結果が誰かに見られることはありませんが、より詳しい解説を聞きたい場合には、公認心理師・臨床心理士の資格を持つ専門スタッフが丁寧に説明を行います。

(5)アロマヘッドスパ

首・肩・頭・顔にアプローチし、リンパ液や血液の流れを促します。老廃物によるコリやむくみの滞りを改善させることで、心と身体の両面に働きかける施術(セラピー)を行います。

(6)なんでもカウンセリング

人間環境大学総合心理学部の公認心理師・臨床心理士の資格を持つ教員が、15分程度のプチカウンセリングを提供します。難しい悩み事でなくても、どんなことでも「話のタネ」をお持ちよりいただいて、気軽にカウンセリングを体験してみてはいかがでしょうか。今後、誰かにカウンセリングを勧める際の参考になるかもしれません。もちろん、今苦しい思いをされている方、心配事がおありの方の相談もお受けします。

(1)から(3)のイベントは、申込書による事前申し込みが必要です。(4)から(6)のイベントは、当日会場において先着順に受付します。定員がありますので、ご注意ください。

参加資格

(1)公立学校共済組合愛媛支部の組合員

(2)公立学校共済組合の任意継続組合員

(3)上記(1)(2)の被扶養者及び家族

(4)関係所属所職員(講師・臨時職員等)及びその家族

参加申込方法

事前申し込みの必要なイベントについて、下記のリンクから申込書の様式をダウンロードし、必要事項を記入の上、当支部まで提出してください。

事前申込

申込締切

令和6年8月8日(木曜日)

(追加募集のため延長しました。)

参加者の決定

(1)各イベントの定員を超えた場合は、先着順で決定します。

(2)受講の可否は、申込書記載の連絡先あてに通知します。

(3)各イベントの定員に余裕がある場合は、当日参加申込みも可能です。

(4)感染症や災害の影響などにより開催できない場合やその他諸事情により各種イベントが中止になった場合及びにぎたつコラボ企画等が提供できない場合は、事前に申込者に直接連絡します。

実施要領およびリーフレット

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Reader(旧Adobe Acrobat Reader)が必要です。お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。