組合員の資格喪失(退職・転出)手続き

更新日: 2023年03月30日

  退職や他の共済組合等へ転出するときは、資格喪失の手続きが必要です。
  次の該当する書類を所属所等(学校等)を経て、公立学校共済組合千葉支部に提出してください。
  また、退職後、任意継続組合員への加入を希望する場合は、任意継続組合員の加入手続きをしてください。

  手引き・様式集は専用ページにログイン後、確認ができます。

    組合員専用ページへ
    事務担当者専用ページへ

一般組合員の採用区分
    正規職員、再任用職員(フルタイム)、任期付職員(フルタイム)、会計年度任用職員(フルタイム12月経過後)

短期組合員の採用区分
    再任用職員(短時間)、任期付職員(短時間)、会計年度任用職員(短時間・フルタイム12月経過前)
    臨時的任用職員

退職するとき

一般組合員

【組合員証関係】

  • 組合員証回収報告書
  • 組合員証、被扶養者証、高齢受給者証、特定疾病療養受領証、限度額適用認定証等の返却
  • 資格喪失証明(願)書(資格喪失証明書の発行を希望する職員のみ)
  • 退職辞令の写し(資格喪失証明書の発行を希望する職員のみ)
  • 返信用封筒(長3サイズ、84円切手貼付、宛名明記)(資格喪失証明書の発行を希望する職員のみ)

【年金関係】

  • 退職届書(年金待機者登録届書)(年金を受給していない職員のみ)
  • 老齢厚生年金「改定」請求書等(年金を受給している職員のみ)   注記:1

注記:1 対象者によって必要書類が異なるため、退職が判明した場合は、給付・年金班
            (年金担当)に電話連絡の上、書類を取り寄せてください。

短期組合員

【組合員証関係】

  • 組合員証回収報告書
  • 組合員証、被扶養者証、高齢受給者証、特定疾病療養受領証、限度額適用認定証等の返却
  • 資格喪失証明(願)書(資格喪失証明書の発行を希望する職員のみ)
  • 退職辞令の写し(資格喪失証明書の発行を希望する職員のみ)
  • 返信用封筒(長3サイズ、84円切手貼付、宛名明記)(資格喪失証明書の発行を希望する職員のみ)

【年金関係】

  • 退職届書(短期組合員資格喪失届書)

他共済・他支部へ転出するとき

一般組合員

【組合員証関係】

  • 組合員証回収報告書
  • 組合員証、被扶養者証、高齢受給者証、特定疾病療養受領証、限度額適用認定証等の返却   注記:2

注記:2  他支部に転出する場合は、転出先に提出してください。

【年金関係】

  • 組合員転出(異動)届書
  • 退職届書(年金待機者登録届書)(転出先で短期組合員となる年金を受給していない職員のみ)
  • 老齢厚生年金「改定」請求書等(転出先で短期組合員となる年金を受給している職員のみ) 注記:3

注記:3  対象者によって必要書類が異なるため、転出先で短期組合員となることが判明した場合は、給付・年金班
            (年金担当)に電話連絡の上、書類を取り寄せてください。

短期組合員

【組合員証関係】

  • 組合員証回収報告書
  • 組合員証、被扶養者証、高齢受給者証、特定疾病療養受領証、限度額適用認定証等の返却

よくある質問

組合員証(保険証)・医療費に関すること

  資格喪失後の組合員証を使って受診してしまった場合、どうしたらいいですか?

  後日、公立学校共済組合から医療費を請求しますので、請求があるまでお待ちください。
  なお、当該医療費を清算後、受診した期間に加入している健康保険者に医療費を請求することができます。

  退職することが決まりましたが、資格喪失前に資格喪失証明書を発行してもらうことはできますか?

  資格喪失前に資格喪失証明書を発行することはできません。
  資格喪失前に資格喪失証明(願)書が提出された場合でも、証明書の送付は資格喪失日以降となります。

年金に関すること

  退職に合わせて、年金を繰り上げて受給したいです。

  60歳以上の方が退職後すぐに年金の繰上げをご希望される場合、組合員本人から給付・年金班の年金担当へお電話にてご連絡ください。詳しい説明をした上で、手続きに必要な書類を送付いたします。
  なお、年度末退職者の場合は、2月中にご連絡ください。

  退職するので、年金にかかっている支給制限(在職停止)を解除してほしいです。

  年金を受給している方が退職する場合は、「老齢厚生年金改定請求書」を給付・年金班の年金担当に提出していただく必要があります。年度末退職をするフルタイム再任用職員等については、毎年1月頃に退職者の調査を行い、それをもとに必要書類を各所属所へ送付していますので、忘れずにご提出ください。
  なお、年度途中で退職される方が年金を受給している場合は、随時所属所の事務担当者経由で給付・年金班の年金担当までお電話ください。

  退職後、自分がもらえる年金の金額が知りたいです。

  組合員本人から給付・年金班の年金担当にお電話いただければ、試算が可能です。
  本人であることを確認後、お時間をいただいて試算を行い、折り返しのお電話で金額を回答いたします。
  ただし、行っているのは概算額の試算であり、実際の支給額とは異なりますのでご注意ください。
  なお、年金額は個人情報であるため、配偶者の方であっても本人以外には回答しておりませんのでご了承ください。