組合員資格取得の手続き
更新日: 2024年12月02日
新規採用、異動、転入した方は採用、異動、転入した日から公立学校共済組合の組合員となります。資格取得届書等を所属所(学校)を経て、5日以内必着で共済組合に届け出てください。
届出様式
提出書類は次のとおりです。→ダウンロードはこちら
新規採用者
- 組合員資格取得届書兼医療費等振込口座登録(変更)依頼書
- 個人番号申告書
- 年金加入期間等報告書(一般組合員のみ)
他支部からの転入者
- 他支部よりの異動者調書
- 組合員証・被扶養者証
- 個人番号申告書
他共済からの転入者
- 組合員転入届書
- 組合員証・被扶養者証の写し
- 個人番号申告書
- 年金加入期間等報告書
被扶養者がいる場合は「被扶養者申告書」も提出してください。
国家公務員共済組合、公立学校共済組合を含む各地方職員共済組合から老齢年金、障害年金を受給中の方は「年金受給権者再就職届書」も提出してください。