マイナ保険証の利用登録解除について

更新日: 2024年10月28日

マイナ保険証の利用登録解除を希望する場合、下記内容をご確認いただき解除申請書を当支部へ提出してください。

利用登録解除の申請方法

利用登録の解除を希望する方は、「マイナンバーカードの健康保険証利用登録の解除申請書」を当支部へ提出してください。

  • 申請は必ずしも所属所を経由する必要はありません。
  • 被扶養者の解除申請の場合、必ずしも組合員からの申請による必要はありません。
  • 解除申請書を提出した以降は、解除の手続きを途中で取りやめることはできません。

解除予定日

利用登録の解除予定日は、早くても解除申請書を支部が受け付けた日の翌月末となります。

留意事項

  • 利用登録解除された後に再度利用登録の手続きを行うことは可能です。
  • マイナ保険証の利用登録は、マイナポータルやセブン銀行ATMのほか、医療機関・薬局の受付に設置されている顔認証付きカードリーダーから行うことができます。
  • 解除申請書提出後から解除がなされるまでの間に他支部や他の医療保険者に異動した場合は、異動後の支部又は医療保険者に対して、当支部において解除申請を行った旨を申し出るとともに、資格確認書の交付申請を行ってください。

資格確認書の交付

利用登録を解除された方には、令和6年12月2日以降に当支部から資格確認書を交付する予定です。

医療機関等を受診の際は、窓口で資格確認書を提示してください。

注記:現在お持ちの組合員証等は令和7年12月1日まで健康保険証として使用可能です。

利用登録解除完了の連絡

組合員等へ利用登録の解除が完了した旨の連絡は行いません。

各自マイナポータルの「健康保険証の利用登録の申込状況」から利用登録が解除されたことをご確認ください。

注記:利用登録の解除予定日は、早くても解除申請書を支部が受け付けた日の翌月末となります。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Reader(旧Adobe Acrobat Reader)が必要です。お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。