個人情報の取り扱いについて
更新日: 2025年02月04日
1 静岡支部保有個人情報の利用目的について
組合員の皆様の個人情報は次の利用目的の範囲内で使用します。
(1)資格関係
ア 組合員・被扶養者資格の確認
イ 任意継続組合員・被扶養者資格の確認
ウ 資格データ処理の外部委託
エ 掛金・負担金の徴収事務
(2)短期給付関係
ア 法定給付及び附加給付の実施
イ 医療機関等に対する診療報酬支払
ウ 第三者行為に係る損害保険会社への求償
エ 公務災害に係る基金への求償
(3)長期給付関係
ア 年金額決定に係る事前書類整備
イ 退職一時金等支給状況の確認
ウ 年金算定の基礎となる給料記録簿
(4)厚生事業関係
ア 人間ドック等健診事業の実施
イ 特定健康診査・特定保健指導の実施
ウ 生涯生活設計推進事業の実施
エ 福利厚生サービス提供事業の実施
オ その他の厚生事業の実施
カ ファミリー年金、アイリスプラン、医療費支援制度の実施
(5)貸付事業関係
ア 貸付事業の実施
2 個人情報の第三者提供について
組合員の皆様の個人情報は、互助組合における医療給付が迅速かつ適切に実施されるために提供しています。
(1)提供先
財団法人静岡県教職員互助組合
(2)提供情報
所属所名、所属所コード、組合員番号、職名、氏名、被扶養者氏名、性別、生年月日、続柄、住所、電話番号、資格取得年月日、資格喪失年月日、標準報酬月額(決定・改定年月日含む)、給付金決定通知情報、給付金控除情報(控除金額・理由)、レセプト給付情報(多数回該当・合算対象・一部負担金計算区分)、レセプト情報(診療年月・診療区分・診療金額・診療日数)、給付金受取金融機関(口座)、公費該当の有無、基礎年金番号
(3)提供理由
提供先における退職者を含む医療費給付が迅速かつ適切に実施されることが公立学校共済組合静岡支部組合員の福祉向上に寄与するため。
(4)その他
第三者への情報提供については、本人からの申し出により停止することができます。
3 開示等の手続きについて
組合員の皆様は、静岡支部が保有するご自分の個人情報について、利用目的の通知、開示、訂正、利用の停止、第三者提供の停止など、個人情報の取扱いの申し出をすることができます。
【手続き】所定の様式(開示等申出書)に記入し、静岡支部にご提出ください。ご提出の際、次の書類が必要になります。
ご本人の申出の場合:本人であることを証明する書類(運転免許証など)
代理人の申出の場合:代理人であることを証明する書類
写しを作成する場合には手数料がかかります。
コピー:一枚につき10円(両面コピーは2枚として計算)
FD・CD-R:30円
光磁気ディスク:400円
(電磁的記録媒体は、原則として開示等の申出者が持参する)
個人情報に関するお問い合わせ、苦情は、共済企画班管理担当(電話:054-221-3137)まで、ご連絡ください。