健康管理・メンタルヘルス講習会(ラインケア)
更新日: 2025年05月09日
目的
職員の身体やこころの健康管理は個人だけの問題ではなく、職場での円滑な職務遂行の面からも重要な課題となっています。
そのため、近年急増している「こころの病」の予防や、早期発見・早期治療をはじめ、職場における職員のメンタルヘルス対策について、積極的に取り組むことが求められています。
このことから、職員の健康管理等に対し指導的立場にある管理職を対象とした講習会を実施し、職場における健康管理意識の高揚を図り、明るい職場環境づくりを推進します。
対象者
- 市町立学校(義務制)の校長・教頭・主幹教諭・指導教諭で、参加を希望する方
- 県立学校の校長・教頭・事務長・主幹教諭・指導教諭で、参加を希望する方
- 県教育庁各課及び現地機関の管理職で、参加を希望する方
- 衛生管理者等で、参加を希望する方
※ 応募者多数の場合は抽選とします。(ただし、未受講の管理職を優先します)
日程及び定員
- 令和7年6月30日(月曜日) 会場:グランデはがくれ
- 令和7年7月14日(月曜日) 会場:ゆめぷらっと小城
- 令和7年9月26日(金曜日) 会場:相知交流文化センター
全日程10時25分から15時20分まで (10時00分から10時25分まで受付)
定員1回につき24名程度予定
講習会内容
「ラインケアのための傾聴法講習会」
- 職員に対する声掛け、聴きとりの方法「傾聴法」の実習
- 休職者を抱えた時の管理職としての心構え
- 休職者の復職までの心の変化
- 病休~休職~復職までの事務手続き
職場における健康管理・メンタルヘルスに関する援助・指導方法についての実践型研修・講習会です。
丁寧な個別応対ができるよう、各学校から挙げられた具体的事例や質問事項等をもとに、解決していくための演習を行います。
その他
詳細については、教育情報システム(SEI-NET)より別途通知します。
服務の取り扱い
この事業にかかる佐賀県職員の服務の取り扱いは、「出張」となります。
市町立学校教職員等の服務の取り扱いについては、各市町教育委員会に確認してください。