【貸付】退職予定のみなさまへ
更新日: 2022年12月28日
共済組合の貸付けをご利用いただいている方が、退職・転出される際の手続き等は以下のとおりです。
退職される場合
退職手当から控除する方
退職時に未償還金がある方は、退職手当から控除します。退職手当からの控除については、手続不要です。
なお、退職手当が支給されるまでの経過月数に応じ、利息が加算されます。
退職手当から全額控除できない場合は、控除できなかった金額の振込用紙をお送りしますので、金融機関窓口で納めてください。
退職前に全額繰上償還を希望される方
退職前に全額繰上償還を希望される方は、振込用紙を発行しますので、「全額繰上償還申出書(送付用)」を提出してください。
全額繰上償還申出書 PDF 形式:223 KB
なお、退職月の全額繰上償還はできません(例:3月末で退職される場合、3月の全額繰上償還はできません)。
2月の全額繰上償還の振込期間は、2月1日~20日です。 郵・逓送での2月の全額繰上償還の申込期限は、1月25日到着分までです。
(振込期限、申込期限が土・日・休日の場合は、前日に繰り上がります。)
転出される場合
公立学校共済組合の他支部へ
転出先で引き続き償還できます。
提出書類
借受人異動届出書 PDF 形式:250 KB
新所属所が未定でも、他支部への転出が決まりましたら、できるだけ早めにご提出をお願いします。 新所属所については、決定次第ご連絡をお願いします。
地方職員共済組合の大阪府支部へ
引き続き地方職員共済組合で引去りし、当支部へ定期償還されます。
提出書類
徴収嘱託申出書 PDF 形式:332 KB
上記以外の共済組合へ(大阪府市町村職員共済組合等)
未償還金を一括して金融機関より振り込んでいただきます。なお、返済資金を転出先の共済組合で借りる場合は、当支部発行の「貸付金残高証明書」が必要ですので、貸付担当までお問い合わせください。 振込用紙及び貸付金残高証明書をお送りします。
【貸付担当電話番号】
06-6941-2865(直通)
06-6941-0351(内線 3484)
注:上記いずれの場合も、退職手当が支給される場合は、退職手当から控除します(手続不要)。
関連リンク
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Reader(旧Adobe Acrobat Reader)が必要です。お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。