「宿泊施設特別利用者証」配付にかかる希望調査を行います。
更新日: 2023年03月07日
宿泊施設特別利用者証(※これは宿泊補助制度ではありません。)
当支部の組合員資格を有する今年度退職予定者(定年退職者を除く)のうち、希望される方へ配付します。
「宿泊施設特別利用者証」とは
公立学校共済組合直営の宿泊施設・保養所を利用される場合、施設に提示いただくことで、組合員であったことを確認し、一般料金と比較して若干有利な組合員料金でご利用いただけるものです(家族の方も組合員料金でご利用いただけます)。
家族 ➡(組合員の)配偶者、子、父母、孫、祖父母及び兄弟姉妹をいいます。
*なお、任意継続組合員証(任意継続組合員被扶養者証)、公立共済メンバーズカード(下記参照)、年金証書、年金待機者登録通知書の提示によっても同様にご利用いただけます。
宿泊施設の相互利用について
下記の各共済組合等が経営する宿泊施設を利用される場合も、「宿泊施設特別利用者証」を施設に提示いただくことで、当該組合の組合員等と同一又はそれに準ずる宿泊料金でご利用いただけます(ただし、家族の方は一般料金となります)。
地方職員共済組合 | 東京都職員共済組合 | 全国市町村職員共済組合連合会 |
警察共済組合 | 都市職員共済組合 | 各市町村職員共済組合 |
防衛省共済組合 | 文部科学省共済組合 | 指定都市職員共済組合 |
日本私立学校振興・共済事業団 | 国家公務員共済組合連合会 |
希望方法
当支部の組合員資格を有する今年度退職予定者のうち、希望される方は「宿泊施設特別利用者証」配付申込書を健康・福祉グループまでFAX又は郵・逓送でお送りください。
※1 定年退職者(60歳)については、12月上旬頃に所属所宛てに送付している「年金手続きのしおり」の配付資料一式に「宿泊施設特別利用者証」を同封しています。
※2 希望者数によっては、配付に半年以上の時間を要する場合があります。
「宿泊施設特別利用者証」配付申込書 PDF 形式:458 KB
「宿泊施設特別利用者証」について
「宿泊施設特別利用者証」は配付する白い台紙に貼付しております。
台紙から剥がして氏名を記入のうえ、ご利用ください。
※利用期限はありませんので、生涯ご利用いただけます。
ただし、この利用者証は他人に貸与したり、譲渡することはできません。
□部分を剥がしてください。
*この利用者証にクレジット機能をつけ、特典を加えた「公立共済メンバーズカード」もございます。
メンバーズカードご紹介 PDF 形式:1376 KB
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Reader(旧Adobe Acrobat Reader)が必要です。お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。