組合員資格取得の手続き

更新日: 2025年05月15日

  新規採用、異動により転入した方は、採用または転入した日から公立学校共済組合の組合員となります。
  組合員本人が「奈良スーパーアプリ」で組合員資格取得手続きを行ってください。
  また、「資格取得者報告書」を所属所(学校)を経て、共済組合に届け出てください。
  アプリによる申請が行えない場合は「組合員資格取得届書」等必要な書類を所属所(学校)を経て、
  共済組合に届け出てください。

  アプリによる申請又は組合員資格取得届書等の提出により、
  要件を満たしていることが確認でき次第、当共済組合で資格情報を登録し、「資格情報のお知らせ」等を交付します。
  マイナ保険証の利用登録がない方には、申請時の[資格確認書要否]欄の記載に基づき、
  併せて「資格確認書」を交付します。

 【一般組合員の提出書類

  奈良スーパーアプリによる資格取得手続き
  ※アプリによる申請が行えない場合は「組合員資格取得届書」を紙で提出
  資格取得者報告書(アプリ申請者用)
  組合員転入届書(転入した方の場合)
  年金加入期間等報告書
  年金受給権者再就職届書及び年金証書(公務員の年金受給者の場合)

 【短期組合員の提出書類】

  奈良スーパーアプリによる資格取得手続き
  ※アプリによる申請が行えない場合は「組合員資格取得届書」を紙で提出
  資格取得者報告書(アプリ申請者用)
  組合員転入届書(転入した方の場合)

共済事務のてびき(資格編)

  組合員資格取得に係る様式は手続きナビ「組合員資格・年金の手続き」にも掲載していますので、
  ご参照ください。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Reader(旧Adobe Acrobat Reader)が必要です。お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。