人間ドック

更新日: 2021年11月02日

人間ドック(長野県教育委員会・公立学校共済組合長野支部実施)

  組合員の健康増進に資するため、生活習慣病予防健診事業の一つとして、身体の総合的機能検査を行い、疾病の早期発見と早期治療を図ります。

対象者

健診対象者

  • 年度年齢が33歳から49歳の奇数年齢者と51歳以上の組合員。(任意継続組合員を除く。)
  • へき地2級地以上の学校に勤務する組合員
  • 当該年度退職予定者(臨時的任用職員、会計年度任用職員(フルタイム)及び任期付職員を除く。)

あなたの年齢で受診できる健診が異なります。

年度年齢39・47・55・60歳の方、年度中に退職予定の方(注記)、へき地2、4級の方

日帰りドック、宿泊ドック、脳ドックから選択してください。
注記:臨時的任用、会計年度任用、任期付採用組合員を除く。

年度年齢33・35・43・45・49・51及び上記以外の53歳以上の方

日帰りドック、脳ドックから選択してください。

年度年齢37・41・52歳の方

健康づくり事業団健康センター健診を受診してください。

指定年齢早見表

区分年度年齢
33歳35歳37歳39歳41歳43歳45歳47歳49歳51歳
宿泊 不可 不可 不可 受診可能 不可 不可 不可 受診可能 不可 不可
日帰り 受診可能 受診可能 不可 受診可能 不可 受診可能 受診可能 受診可能 受診可能 受診可能
健康センター健診 不可 不可 受診可能 不可 受診可能 不可 不可 不可 不可 不可
受診可能 受診可能 不可 受診可能 不可 受診可能 受診可能 受診可能 受診可能 受診可能
PSA 不可 不可 不可 不可 不可 不可 不可 不可 不可 受診可能
区分年度年齢
52歳53歳54歳55歳56歳57歳58歳59歳60歳61歳以上
宿泊 不可 不可 不可 受診可能 不可 不可 不可 不可 受診可能 不可
日帰り 不可 受診可能 受診可能 受診可能 受診可能 受診可能 受診可能 受診可能 受診可能 受診可能
健康センター健診 受診可能 不可 不可 不可 不可 不可 不可 不可 不可 不可
不可 受診可能 受診可能 受診可能 受診可能 受診可能 受診可能 受診可能 受診可能 受診可能
PSA 受診可能 受診可能 受診可能 受診可能 受診可能 受診可能 受診可能 受診可能 受診可能 受診可能

検査内容・自己負担金・健診機関

一般ドック(日帰りドック、宿泊ドック)

検査内容

胸部X線検査、循環器系検査(血圧・心電図)、胃腸器系検査(胃X線または胃カメラ・便潜血)、血液検査(一般・生化学・血清)、尿検査、腹部超音波検査、身体計測、視力・聴力検査 等
日帰りドックのみ:空腹時血糖検査
宿泊ドックのみ:糖負荷検査

自己負担金

日帰りドック:9,000円
宿泊ドック:18,000円

健診機関

人間ドック・女性検診指定医療機関一覧のとおり

脳ドック

検査内容

循環器系検査(血圧・心電図)、脳機能検査(頭部MRI・頭部MRA)、尿検査、血液検査(一般・生化学・血清)、頸部血管超音波検査

自己負担金

10,000円

健診機関

人間ドック・女性検診指定医療機関一覧のとおり

健康づくり事業団健康センター健診

検査内容

呼吸器系検査(胸部X線・肺活量等)、循環器系検査(血圧・心電図等)、胃腸器系検査(胃X線・便潜血)、血液検査(一般・生化学)、尿検査、身体計測(身長・腹囲計測等)、視力・聴力検査、眼底写真検査、歯科検診、診察・総合判定、保健相談等

自己負担金

6,000円

健診機関

公益財団法人長野県健康づくり事業団 長野健康センターまたは伊那健康センター

オプションについて

年度年齢51歳以上の男性組合員で、一般ドック(日帰り・宿泊ドック)受診時にオプションにて前立腺腫瘍マーカー(PSA)検査を実施しる場合は、全額補助が出ます。

よくある質問(Q&A)

受診券とはなんですか。いつ頃送付されますか。

受診券は、あなたが人間ドックの指定年齢であり、共済組合からの補助を受けて人間ドックを受診することができる券です。指定年齢の方には、6月に所属所経由で一括送付します。一括送付前に受診券が必要な方は、「人間ドック等受診券早期発券申請書」にて厚生係あて申請してください。
受診券をもっていない場合・受診券を当日忘れてしまった場合は受診できません

受診できる期間を教えてください。

4月20日~3月31日まで受診できます。宿泊の場合は、3月30日の泊まで受診できます。

予約の仕方を教えてください。

  • 指定医療機関へご自身で電話し予約を取ってください。
  • 直営病院(関東中央病院、北陸中央病院、東海中央病院)を受診する方は、指定様式をファックスすることで予約してください。
  • 健康づくり事業団健康センター健診を受診する方は、受診券裏面を参考にウェブまたはファックスにて予約してください。

受診当日の持ち物はなんですか。

受診券、組合員証に加えて、事前に医療機関から送付されている書類を記載し持参してください。

予約日に受診できなくなってしまいました。

予約した医療機関にできるだけ早く連絡をしてください。せっかくの受診機会ですので、必ず受診してください。

担当部署

  • 厚生係
  • 電話:026-235-7446
  • FAX:026-234-5169