特定保健指導
更新日: 2025年03月19日
特定保健指導とは、特定健康診査の健診結果をもとに、生活習慣の改善が必要と判断された方に対して医師、保健師または管理栄養士等が保健指導を実施することをいいます。
下記の利用方法により特定保健指導を無料で利用できます。ただし、利用は組合員資格のある方に限りますので、資格を喪失した場合は、速やかに利用先に申し出の上、公立学校共済組合宮城支部が指示する方法により手続きを行ってください。資格喪失後に利用した場合は、自己負担が発生することがありますので御注意ください。また、生活習慣病改善結果の確認等のために実施した検査等の費用や、生活習慣病の治療を開始した場合の医療費については、全額自己負担となりますので御注意ください。
対象者
次の要件に該当する方が対象となります。
- 40歳から74歳までの組合員(任意継続組合員、短期組合員含む)とその被扶養者
- 特定健康診査においてメタボリックシンドロームに該当又は予備群と判定された方
- 生活習慣病(糖尿病・高血圧症・脂質異常症)の服薬治療等を受けていない方
利用方法の種類
特定保健指導を利用する場合は、次のいずれかの機関での利用となります。
組合員(短期組合員を含み、任意継続組合員を除く。)の方
- SOMPOヘルスサポート株式会社(所属所訪問型又は遠隔面談型)
- RIZAP株式会社(遠隔面談型)
- 特定保健指導実施医療機関
被扶養者・任意継続組合員の方
- RIZAP株式会社(遠隔面談型)
- 特定保健指導実施医療機関
県内の特定保健指導実施医療機関一覧
全国組織等の医療機関(宮城県分) PDF 形式:185 KB
大崎市 PDF 形式:149 KB
女川町 PDF 形式:141 KB
気仙沼市・南三陸町 PDF 形式:150 KB
県外の実施医療機関で特定保健指導を受ける場合
宮城県以外の医療機関はこちらを御覧ください。
利用方法の選択
特定保健指導の対象となった方への通知は、11月より順次送付する予定です。
組合員(短期組合員を含み、任意継続組合員を除く。)の方
特定保健指導利用方法の選択について
下記「特定保健指導利用方法選択フォーム」より希望される利用方法を選択してください。なお、未選択の方については、自動的にSOMPOヘルスサポート株式会社での利用を案内させていただきますので御了承ください。また、現在服薬中(糖尿病、高血圧症、脂質異常症)の方で特定保健指導を辞退される方は下記「特定保健指導辞退申請フォーム」より現在服薬中の薬等について御回答ください。
特定保健指導辞退申請フォーム
※現在服薬中(糖尿病、高血圧症、脂質異常症)の方のみ
特定保健指導利用券の送付について
特定保健指導実施医療機関で受ける場合は、特定保健指導利用券が必要となりますので、当組合で準備ができ次第順次送付します。
特定保健指導の利用期限
令和7年8月31日
※上記期限までに初回指導を受けてください。
被扶養者・任意継続組合員の方
特定保健指導利用方法の選択について
被扶養者及び任意継続組合員の特定保健指導利用方法は、配布しております特定保健指導利用券を使用して上記「県内の特定保健指導実施医療機関一覧」での利用を基本としておりますが、今年度はRIZAP株式会社での特定保健指導を利用することができます。RIZAP株式会社の特定保健指導を希望される場合は、下記「特定保健指導(RIZAP)希望者登録フォーム」よりお申し込みください。なお、特定保健指導を利用できるのは、医療機関での利用又はRIZAP株式会社での利用のどちらか一方になりますので御注意ください。
特定保健指導の利用期限
令和7年8月31日
※上記期限までに初回指導を受けてください。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Reader(旧Adobe Acrobat Reader)が必要です。お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。