公立学校共済組合津宿泊所外壁補修及び防水工事に係る一般競争入札の実施について
更新日: 2025年04月10日
次のとおり一般競争入札に付します。
令和7年4月7日
発注担当者 公立学校共済組合三重支部 支部長 福永 和伸
1.委託業務内容等
(1)工 事 名
公立学校共済組合津宿泊所外壁補修及び防水工事
(2)工事場所
三重県津市新町一丁目6番28号 公立学校共済組合津宿泊所「プラザ洞津」(以下「津宿泊所」という。)
(3)工事概要
次の建物の外壁補修及び防水工事
津宿泊所(RC造地上6階建、延床面積5,251平方メートル)
(4)工 期
契約締結日の翌日から令和7年8月12日(火)まで
(5)工事場所は閑住宅密集地にあることから、工事の実施にあたっては、振動、騒音、粉塵対策には特段の配慮をすること。
2.競争参加資格
競争参加者は、次の(1)から(14)までに掲げる要件を全て満たしている単体有資格者であること。
(1)「公立学校共済組合本部契約事務取扱規則」第3条及び第4条の規定に該当しない者であること。
(2)「三重県建設工事等入札参加資格者名簿(建設一式工事)」に登載されている者(会社更生法(平成14年法律第154号)に基づき更生手続開始の申立てがなされている者又は民事再生法(平成11年法律第225号)に基づき再生手続開始の申立てがなされている者にあっては、手続開始の決定後に一般競争参加者の資格の再認定を受けた一般競争参加者の資格(以下この項において「資格」という。)を有していること。)であること。ただし、競争参加資格確認申請書(以下「申請書」という。)及び競争参加資格確認資料(以下「資料」という。)の提出期限の日(令和7年4月17日)までに当該資格を取得していない場合は、入札の日(令和7年6月3日)までに取得すること。
※ 申請書及び資料の提出日現在で有効な「三重県建設工事等入札参加資格者名簿(建設一式工事)」へ登録されたことが分かる通知の写しを提出すること。(申請書及び資料の提出期限の日までに資格を取得していない者は、入札の日までに提出すること。)
(3)三重県内に本社、支社又は営業所を有する業者であること。
(4)平成22年度以降に元請として完成・引渡しが完了した、外壁補修工事又は外壁補修を含む建物改修工事の施工実績を有すること。ただし、外壁補修工事に係る部分の工事の請負金額が1件500万円以上であること。
※ 外壁補修とは、タイル浮き・クラック補修、モルタル浮き補修、爆裂補修等を想定している。
※ 設計共同体の構成員としての実績は、出資比率20%以上の実績に限る。
(5)次の1から3に掲げる基準を全て満たす主任技術者又は監理技術者を当該工事に配置できること。
1. 1級建築施工管理技士の資格を有する者、又はこれと同等以上の資格を有する者として国土交通大臣が認定した者であること。
2. 上記(4)に掲げる同種工事の経験を有する者であること。
3. 申請書及び資料の提出を行う時までに引き続き直接的かつ3か月以上の恒常的な雇用関係があること。
(6)建設業法(昭和24年法律第100号)上の建築工事業につき、許可を有しての営業年数が5年以上であること。ただし、相当の施工実績を有し、確実かつ円滑な施工が確保できると認められる場合においては、許可を有しての営業年数が5年未満でも、同等として取り扱うことができるものとする。
(7)三重県から入札参加資格停止措置を受けている期間中でないこと。
なお、該当期間は、申請書及び資料の提出期限の日から入札の日までとする。
(8)会社更生法に基づき更生手続開始の申立てがなされている者又は民事再生法に基づき再生手続開始の申立てがなされている者(上記(2)の再認定を受けた者を除く。)でないこと。
(9)入札に参加しようとする者の間に資本関係又は人的関係がないこと(入札説明書参照)。
(10)契約の履行に不適切な状態が現に継続している者でないこと。
(11)独占禁止法に違反し、価格又はその他の点に関し、公正な競争を不法に阻害する者でないこと。
(12)警察当局から、暴力団員が実質的に経営を支配する建設業者又はこれに準ずるものとして、公共工事からの排除要請があり、当該状態が継続している者でないこと(入札説明書参照)。
(13)以下に定める届出の義務を履行していない者(当該届出の義務がないものを除く。)でないこと。
1. 健康保険法(大正11年法律第70号)第48条の規定による届出の義務
2. 厚生年金保険法(昭和29年法律第115号)第27条の規定による届出の義務
3. 雇用保険法(昭和49年法律第116号)第7条の規定による届出の義務
(14)三重県が賦課徴収するすべての税並びに消費税及び地方消費税について未納のない者であること。
3.入札手続等
(1)担当部課
〒514-0004 三重県津市栄町1丁目954 三重県栄町庁舎5階
公立学校共済組合三重支部 福祉班(担当:世古口)
電 話 059-224-2989 FAX 059-224-2990
(2)入札説明書等の交付期間及び交付方法
1. 交付期間
令和7年4月7日(月)から令和7年4月17日(木)まで。
2. 交付方法
上記(1)において交付又は公立学校共済組合三重支部ホームページ(https://www.kouritu.or.jp/mie/)若しくは公立 学校共済組合津宿泊所のホームページ(https://www.dohshin.jp)からのダウンロードによる。
(3)申請書及び資料の提出期間及び提出場所並びに提出方法
1. 提出期間
令和7年4月7日(月)から令和7年4月17日(木)までの土・日曜日及び祝日を除く各日、午前9時00分から午後5時00分まで。
2. 提出場所
上記(1)に同じ。
3. 提出方法
上記(1)に持参又は郵送(書留郵便に限る。期限までに必着。)による。
(4)入札、開札の日時、場所及び入札書の提出方法
1. 入札日時
令和7年6月3日(火) 午前9時30分受付、午前10時00分入札開始
2. 入札場所
〒514-0004 三重県津市栄町1丁目954 三重県栄町庁舎2階 第21会議室
3. 入札方法
入札参加者等立会いのうえ、開札を行います。郵送・電送による入札は認めません。
4.その他
(1)手続きにおいて使用する言語及び通貨
日本語及び日本国通貨に限ります。
(2)入札保証金及び契約保証金
1. 入札保証金
免除する。
2. 契約保証金
請負代金額の10分の1を納付する。ただし、保険会社との間に公立学校共済組合三重支部を被保険者とする履行保証保険契約(請負代金額の10分の1以上)を締結し、その証書を提出する場合又は保険会社と工事履行保証契約(請負代金額の10分の1以上)を締結し、その証書を提出する場合は契約保証金の納付を免除する。
(3)入札の無効
本公告に示した競争参加資格のない者のした入札、申請書又は資料に虚偽の記載をした者の入札又は競争参加者心得において示した条件等入札に関する条件に違反した入札は無効とします。
(4)落札者の決定方法
あらかじめ定めた予定価格(非開示)の制限の範囲内で有効な入札を行った者のうち、入札価格の最も低い者を落札者とします。
(5)契約書作成の要否 要
(6)手続における交渉の有無 無
(7)関連情報を入手するための照会窓口 上記3(1)に同じ。
(8)当該工事は公共工事にはあたりません。
(9)詳細は、入札説明書によるものとします。
入札説明書 PDF 形式:171 KB
競争参加資格確認申請書作成要領 PDF 形式:232 KB
競争参加資格確認申請書作成要領(様式) Word 形式:33 KB
入札説明書等に対する質問書 Excel 形式:16 KB
現場確認申込書 Excel 形式:14 KB
現場説明書 PDF 形式:147 KB
設計図面(特記仕様書) PDF 形式:1148 KB
設計書(金額抜き) PDF 形式:68 KB
概略工程表 PDF 形式:64 KB
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Reader(旧Adobe Acrobat Reader)が必要です。お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。