海外居住等の介護保険に関する手続き
更新日: 2020年09月10日
40歳以上65歳未満の組合員が日本国内に住所を有しなくなった場合又は身体障害者療養施設等に入所した場合は、介護保険第2号被保険者の資格を喪失することとなるため、介護保険第2号被保険者資格喪失届書を提出することにより介護掛金は徴収されません。
なお、資格喪失事由に該当しなくなった場合にも、速やかに介護保険第2号被保険者資格取得届書を提出してください。
(退職後に、任意継続に加入される方がシニア派遣等で海外に行く場合も手続き対象になります)
※海外居住や国内居住を証明する書類は、住民票上の異動日を基準としますので届出書には住民票(除票)の写しを添付してください。
海外居住開始日時点では40歳未満の方が、海外居住期間中に40歳に到達する可能性がある場合は、共済組合まで事前に御相談ください。
様式
介護保険第2号被保険者資格 取得・喪失届書PDF 形式:84 KB
※添付書類の住民票(除票)等の写しに所属所長の原本証明は不要です。
介護保険第2号被保険者資格の取得・喪失年月日について
対象者区分 | 取得・喪失年月日 | |
海外居住者 | 喪失年月日 | 住民票(除票)の転出日の翌日 |
取得年月日 | 住民票の転入日 | |
適用除外施設入所者 | 喪失年月日 | 入所日の翌日 |
取得年月日 | 退所日 |
介護掛金の徴収について
取得年月日、喪失年月日の属する月ごとに徴収の有無を判断します。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Reader(旧Adobe Acrobat Reader)が必要です。お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。