出産費・家族出産費/出産費附加金・家族出産費附加金の請求手続き
更新日: 2023年03月30日
次の書類を所属所(学校)を経て、共済組合に提出してください。
提出書類
直接支払制度を利用する場合
(R5.3.31出産分まで)出産費・家族出産費請求書 PDF 形式:416 KB
(R5.4.1出産分から)出産費・家族出産費請求書 PDF 形式:416 KB
直接支払制度に関して医療機関と契約した際の書面(合意文書)の写し
医療機関等から発行される出産費用の内訳を記した領収・明細書の写し(代理受取額等の記載があり医療機関等が産科医療補償制度に加入している場合は所定のスタンプが押印されていること。)
直接支払制度を利用しない場合
(R5.3.31出産分まで)出産費・家族出産費請求書 PDF 形式:416 KB
(R5.4.1出産分から)出産費・家族出産費請求書 PDF 形式:416 KB
直接支払制度に関して医療機関と契約した際の書面(合意文書)の写し(制度を利用しない旨の記載があるもの)
医療機関等から発行される出産費用の内訳を記した領収・明細書の写し(代理受取額等の記載があり医療機関等が産科医療補償制度に加入している場合は所定のスタンプが押印されていること。)
受取代理制度を利用する場合
出産育児一時金等支給申請書(受取代理用) PDF 形式:458 KB
ポイント解説
Q1
異常分娩のために組合員証を使用して療養の給付を受けましたが、出産費の給付も受けられますか。
A1
その分娩について、療養の給付を受けても、出産費及び出産費附加金が支給されます。
Q2
母体保護法に規定される経済的理由により人工妊娠中絶を行った場合でも、出産費の給付が受けられますか。
A2
胎児が妊娠4か月以上であれば、その事由を問わず、出産費及び出産費附加金が支給されます。
関連リンク
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Reader(旧Adobe Acrobat Reader)が必要です。お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。