組合員資格取得・異動の手続き
更新日: 2024年03月11日
新規採用、異動、転入した方は採用、異動、転入した日から公立学校共済の組合員となります。次の書類を所属所(学校)を経て、共済組合に提出してください。
注記:令和2年4月から臨時的任用職員が共済組合に加入することになります。詳細の手続き等は、次の通知をご確認ください。
組合員資格の取得・喪失等に係る事務手続について(事務担当者専用ページへ)
届出用紙
新規採用、他共済・公立学校共済組合の他支部からの転入の場合
組合員資格取得届書 PDF 形式:1,146 KB
給付様式第12-1号 個人番号届書 PDF 形式:508 KB
神奈川県内で任命権者が異なる異動をした場合(県から政令市等)
異動先の所属所は、次の書類を提出してください。1-2 組合員異動報告書(転入用) PDF 形式: 529KB
所属所異動した場合、任用形態が変更となった場合(現職を退職後に引き続き再任用フルタイムになった場合等)
異動先の所属所は、政令市以外の市町村費負担教職員についてのみ次の書類を提出してください。1-2 組合員異動報告書(転入用) PDF 形式: 529KB
注記:県・政令市の職員の場合は提出書類はありません。公立学校共済組合員証の交付
組合員資格取得届書の提出により、「公立学校共済組合組合員証」を交付します。保険医療機関で保険診療を受けるときに必要です。
関連リンク
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Reader(旧Adobe Acrobat Reader)が必要です。お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。