組織と仕事
更新日: 2023年04月01日
公立学校共済組合は全国の公立学校の教職員をはじめ都道府県教育委員会に所属する職員などにより組織されています。
本部は東京都(千代田区神田駿河台)に置かれ、支部は全国の47都道府県の教育委員会に設置されています。
公立学校共済組合香川支部は、香川県教育委員会事務局健康福利課内にあり、健康福利課では共済事業のほか、香川県教育委員会の福利厚生事業及び一般財団法人香川県教職員互助会の事業も行っています。また、教職員相談室では各種の健康相談を受け付けています。
事業案内
グループ名 | 内容 | 電話番号 |
---|---|---|
総務・健康福利グループ | 退職手当の支給、教職員住宅、財形貯蓄 | 087-832-3797 |
一般財団法人香川県教職員互助会の事業 | 087-832-3796 | |
共済グループ | 組合員とその被扶養者の資格得喪、組合員証等の交付、医療費等の給付 | 087-832-3792 |
厚生(共済)年金に関する事務 | 087-832-3795 | |
香川支部の予算・決算、掛金・負担金の収納、香川支部の出納、福祉保険制度、アイリスプラン、広報誌「福利かがわ」の発行 | 087-832-3791 | |
住宅貸付等の貸付事業 | 087-832-3793 | |
人間ドック、特定健診・特定保健指導、健康管理事業や各種セミナー等の各種保健事業 | 087-832-3794 | |
教職員相談室 | 教職員の健康相談、メンタルヘルス相談 | 087-823-8349 |