任意継続組合員 資格確認書等の交付・再交付・登録事項変更手続き
更新日: 2024年12月02日
資格確認書等を紛失、損傷等したときは、再交付の手続きをすることができます。
また、氏名や住所が変更になったときは、登録事項の変更手続きが必要です。
次の該当する書類を公立学校共済組合千葉支部に提出してください。
資格確認書等を紛失、損傷等したとき
- 資格確認書等(再)交付申請書(任意継続組合員用)
- 返信用封筒(長3、「郵便+簡易書留」分の切手貼付、宛名明記)
- 資格確認書等(紛失以外の理由の場合)
資格確認書等(再)交付申請書(任意継続組合員用) PDF 形式:181 KB
マイナンバーカードの紛失等でマイナ保険証での受信が困難なとき
- 資格確認書等(再)交付申請書(任意継続組合員用)
- 返信用封筒(長3、「郵便+簡易書留」分の切手貼付、宛名明記)
資格確認書等(再)交付申請書(任意継続組合員用) PDF 形式:181 KB
氏名を変更したとき
- 任意継続組合員 任意継続組合員被扶養者 登録事項変更申告書
- 資格確認書等
氏名変更後の資格確認書等を交付しますので、氏名変更前の資格確認書等を返却してください。
登録事項変更申告書(任意継続組合員用) PDF 形式:173 KB
住所を変更したとき
- 任意継続組合員 任意継続組合員被扶養者 登録事項変更申告書
資格確認書の裏面の住所欄は組合員本人が旧住所を2本線で抹消し、余白行に新住所を記入してください。
登録事項変更申告書(任意継続組合員用) PDF 形式:173 KB
マイナンバーカードの健康保険証利用登録解除
- マイナンバーカードの健康保険証利用登録の解除申請書
マイナ保険証によるオンライン資格確認については、医療DXの基盤であり、利用促進に取り組むこととしています。
他方、利用登録の解除を希望する方については、申請により利用登録を解除することができます。
マイナンバーカードの健康保険証利用登録の解除申請書 PDF 形式:164 KB
注意事項
・利用登録解除日は、当支部にて申請を受け付けた日の翌月末となり、利用登録解除日までに資格確認書を交付します。
・利用登録を解除しても、再度利用登録することが可能です。
・解除申請後、他の医療保険者に異動した場合は、異動後の医療保険者に対して、資格確認書の交付申請が必要です。
・解除申請後、手続きを途中で取りやめることができないので、申請の際は、十分検討の上申請してください。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Reader(旧Adobe Acrobat Reader)が必要です。お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。