子ども医療費助成の認定・取消に関する手続き
更新日: 2023年03月17日
手続案内
子ども医療費助成制度は、市町村が実施している制度で、県内に居住する児童が医療機関で受診した場合に、医療費の自己負担分の一部又は全額を助成するものです。
共済組合では、子ども医療費助成に該当する年齢の被扶養者の医療費については、子ども医療費助成の受給状況を確認の上で附加給付及び高額医療費の給付を行っています。そのため、被扶養者の子ども医療費助成の受給状況について、報告をお願いしています。
次の書類を所属所等(学校等)を経て、公立学校共済組合千葉支部に提出してください。
手引き・様式集は専用ページにログイン後、確認ができます。
提出書類
- 子ども医療費助成届出書
報告内容
- 認定:受給券を交付されている場合(受給券の写しを添付の上報告)
- 非該当:認定を受けられない場合
- 変更:受給内容に変更があった場合(受給券の写しを添付の上報告)
- 取消:助成取消になった場合