健診関係事業
更新日: 2025年04月07日
組合員の健康と福祉の増進を図るために、次のような事業を行っています。
人間ドック
対象者等
希望する組合員:1,240人
健診機関等
令和7年4月1日において、40歳以上奇数年齢の組合員対象
1泊2日人間ドック(脳ドック付き)コース
公立学校共済組合東北中央病院(330人)
盛岡市立病院(20人)
日帰り人間ドック(脳ドック付き)コース
岩手県予防医学協会(250人)
1泊2日人間ドック
盛岡赤十字病院(90人)
日帰りコース
盛岡赤十字病院(30人)
岩手県対がん協会(60人)
北上済生会病院(15人)
令和7年4月1日において、39歳以下の組合員対象
日帰りコース
盛岡南病院(20人)
松園第二病院(20人)
岩手県予防医学協会(75人)
滝沢中央病院(20人)
北上済生会病院(15人)
岩手県対がん協会(20人)
35歳指定年齢:日帰りコース
岩手予防医学協会
岩手県対がん協会
令和7年4月1日において、任意継続組合員対象
1泊2日人間ドック(脳ドック付き)コース
公立学校共済組合東北中央病院(20人)
日帰りコース
松園第二病院(10人)
岩手県予防医学協会(20人)
滝沢中央病院(10人)
個人負担金
35歳指定年齢人間ドックは無料で受診できます。
その他の人間ドックについては、それぞれの健診コースによって組合員が負担する金額は異なりますが、検査料金の概ね20%が個人負担となります。
脳ドック
対象者等
令和7年4月1日において、40歳以上偶数年齢の希望する組合員及び希望する任意継続組合員:560人
健診機関
公立学校共済組合東北中央病院(100人 注記:任意継続組合員を除く)
盛岡赤十字病院(160人)
北上済生会病院(110人)
盛岡市立病院(110人)
松園第二病院(70人)
釜石せいてつ病院(10人)
個人負担金
それぞれの健診機関によって組合員が負担する金額は異なりますが、検査料金の概ね20%が個人負担となります。
定期健康診断付加健診
対象者
令和7年4月1日において、40歳以上で偶数年齢の組合員
実施方法
定期健康診断に併せてピロリ菌抗体検査等を実施します。
個人負担金
個人負担はありません。
腹部超音波検査等健診
対象者
令和7年4月1日において、40歳以上で偶数年齢の希望する組合員
実施方法
定期健康診断時に対応できない検診項目(腹部超音波検査等)について実施します。
実施時期
決まり次第お知らせします。
個人負担金
個人負担はありません。
乳がんエコー検査
対象者
令和7年4月1日において、30歳以上40歳未満で奇数年齢の女性組合員(任意継続組合員を含む)・被扶養者
実施方法
希望する対象者に決定通知を送付し、検査会場で受診していただきます。
実施時期
決まり次第お知らせします。
個人負担金
個人負担はありません。