リラクゼーション講座

更新日: 2025年04月01日

目的

  ストレスとの上手なつきあい方やセルフケアについて学ぶとともに、実技体験をとおして心と体のこりを解きほぐし、心身の健康の保持増進を図ることを目的に、以下のとおり実施する。

対象者

組合員(2回の講座のうち1回のみ参加可)
注記:被扶養者、任意継続保険は対象外

募集人数

  各会場70名

期日及び会場等

期日場所住所
令和7年7月30日(水曜日)

リリーアリーナMITO

(水戸市青柳公園市民体育館)

水戸市水府町864-6
令和7年8月1日(金曜日) 土浦市霞ヶ浦文化体育館 土浦市大岩田1051

内容

期日内容
令和7年7月30日(水曜日)

「メンタルヘルスケアとヨガ」

ヨガをとおしたメンタルヘルスケアについて学び、簡単なポーズや呼吸法の実技体験をとおして、心と体のこりを解きほぐしていきます。注記:ヨガマット(バスタオル可)は各自ご持参ください。

令和7年8月1日(金曜日)

注記:開催及び内容については、都合により変更する場合がありますので、予めご了承願います。

申込期間

令和7年6月2日から令和7年6月27日まで
注記:期限厳守

申込方法

「事業参加申込書(様式第6号)」を支部長あて提出する(FAX可:029-301-6350)。または、「いばらき電子申請・届出サービス」から申込を行う。

(1)申込者が募集人数を超えた場合は抽選により決定する。
(2)結果は令和7年7月10日(木曜日)までに該当所属所長あて通知する。なお、期日までに通知が到達しない場合は、必ず支部厚生係へ連絡すること。

受講辞退の手続き

  参加者決定後、やむをえない理由で受講を辞退する場合は、速やかに茨城支部厚生係へ連絡するとともに、事業参加辞退届(様式第7号)を支部長あて提出すること(FAX可)。
電話:029-301-5419 
FAX:029-301-6350

その他

(1)服務上の取扱いについては、以下のとおりとする。
・県立学校、教育庁及び学校以外の教育機関の組合員は、職務専念義務の免除とする。
・市町村立学校の組合員にあっては、各市町村教育委員会の取扱いによることとする。
(2)任期付職員、臨時的任用職員及び会計年度職員等については、組合員期間内に受講できる方を対象とする。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Reader(旧Adobe Acrobat Reader)が必要です。お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。