教職員ライフプラン

更新日: 2025年04月01日

教職員のライフプランの作成支援のため、ライフプラン講習会を開催しています。

目的

  講話を通して、ライフスタイルに応じた自らのライフプラン作成を支援することを目的に、以下のとおり実施する。

対象者

組合員(配偶者の同伴可)
注記:参加する配偶者が組合員の場合は、組合員として申し込むことで所属長宛の通知を発送する。

期日及び会場等

ライフプラン講習会(生活設計型)

対象者:組合員及びその配偶者

期日募集人数会場住所電話番号
令和7年8月19日(火曜日)13時から16時 60名 ホテルレイクビュー水戸 水戸市宮町1-6-1 029-224-2727

ライフプラン講習会(退職準備型)

対象者:組合員及びその配偶者

期日 募集人数 会場 住所 電話番号
令和7年7月28日(月曜日)13時から16時 100名 ホテルレイクビュー水戸 水戸市宮町1-6-1 029-224-2727
令和7年8月6日(水曜日)13時から16時 100名 ホテルグランド東雲 つくば市小野崎488-1 029-856-2211

内容

ライフプラン講習会(生活設計型)

期日内容
令和7年8月19日(火曜日) ・個人のライフプランの考え方を分かりやすく説明します。
・ファイナンシャルプランナーがiDeCoやNISAなど資産運用を中心に分かりやすく説明します。

注記:内容については、講師等の都合により変更する場合がありますので、予めご了承願います。

ライフプラン講習会(退職準備型)

期日内容
令和7年7月28日(月曜日)


 ・落語家三遊亭楽麻呂師匠の司会によるパネルセッション(「定年後の生活はどうなるか?」、年金、退職金、相続、介護及び医療保険等、様々な話題にふれて分かりやすく説明します。)

令和7年8月6日(水曜日)


 ・金融教育の専門家による退職後のライフプランとマネープランン関する講話

 ・社会保険労務士による年金の基礎知識等の講話

注記:内容については、講師等の都合により変更する場合がありますので、予めご了承願います。

申込期間

令和7年6月2日から令和7年6月27日
注記:期日厳守

申込方法

  「事業参加申込書(様式第6号)」を支部長あて提出する(FAX可:029-301-6350)。または、「いばらき電子申請・届出サービス」から申込を行う。

参加者の決定及び通知

(1)申込者が募集人数を超えた場合は、抽選により決定する。
(2)結果は令和7年7月10日(木曜日)までに該当所属所長あて通知する。なお、期日までに通知が到達しない場合は、必ず支部厚生係へ連絡すること。

受講辞退の手続き

  参加者決定後、やむをえない理由で受講を辞退する場合は、速やかに支部厚生係へ連絡するとともに、事業参加辞退届(様式第7号)を支部長あて提出すること(FAX可)。
電話:029-301-5419
FAX:029-301-6350

その他

(1)服務上の取扱いについては、以下のとおりとする。
 ・県立学校、教育庁及び学校以外の教育機関の組合員は、職務専念義務の免除とする。
 ・市町村立学校の組合員にあっては、各市町村教育委員会の取扱いによることとする。
(2)任期付職員、臨時的任用職員及び会計年度職員等については、組合員期間内に受講できる方を対象とします。
(3)この事業は、公立学校共済組合茨城支部、茨城県教育委員会及び一般財団法人茨城県教職員互助会の共催で行うものである。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Reader(旧Adobe Acrobat Reader)が必要です。お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。