メンタルヘルス講演会等支援事業
更新日: 2022年04月01日
「心の健康についてみんなで学んでみませんか」
近年、精神疾患により休職する組合員が増加しており、組合員の皆さんがメンタルヘルスに対する理解を深めるとともに、ストレスに対する対処法などの知識を習得することが必要となっています。
公立学校共済組合広島支部では、組合員の皆さんが、心の健康管理について自発的に学び、継続してセルフケアを行うための機会を気軽に持つことができるよう、次の内容の支援事業を実施しています。
事業内容 | 公立学校共済組合広島支部(以下「支部」という。)の組合員により構成する団体(以下「団体」という。)が実施する、組合員のためのメンタルヘルスに関する講演会、講習会及び研修会等(以下「講演会等」という。)の開催を支援します。 |
支援内容 | 団体が企画し、実施する講演会等に対して、費用の助成を行います。 |
要件 | ァ メンタルヘルスに関する啓発と継続してセルフケアを行うための内容とした講演会等が対象です。 ィ 申請は、既存の団体以外でも可能です。 ゥ 講演会等への参加者数が、原則として15人以上の団体が対象です。 但し、支部が特に必要と認める場合は14名以下の団体も申請できます。 ェ 同一団体につき、年度内1回の支援を行います。 ォ 講演会等の実施期間は、毎年度、4月1日から2月末の間です。 |
助成内容 | 講師派遣に係る経費(謝金、旅費、振込手数料)を助成します。 ァ 謝金は、22,000円が上限です。 ィ 旅費については、県の旅費規程に基づいて算出します。ただし、8,000円が上限です。 ゥ 振込手数料が発生する場合は、振込手数料を助成します。 |
報告期日 | 実施日の翌月10日まで |
助成日 (振込日) |
実施日の翌月末(原則) |
利用方法 | 詳細は、下記の実施要領をご覧ください |
実施要領 PDF 形式:87 KB
様式(申請書) PDF 形式:60 KB
様式(実施報告書) PDF 形式:75 KB
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Reader(旧Adobe Acrobat Reader)が必要です。お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。