特定健康診査について
更新日: 2025年06月24日
特定健康診査とは、メタボリックシンドローム(内臓脂肪型症候群)に着目した健診のことです。
組合員の方
所定の定期健康診断および共済組合実施の人間ドック(日帰りドック、1泊2日ドック、脳ドック)の受診により特定健康診査に代えます。
短期組合員の方
職場等の定期健康診断および共済組合実施の人間ドック(日帰りドック、1泊2日ドック、脳ドック)の受診により特定健康診査に代えます。
これらを受診しない方については、当共済共済組合から該当者の自宅あてに特定健康診査の受診券を送付しますので、下記の特定健康診査受診券発行申請書に必要事項を記載の上、下記担当まで申請してください。
特定健康診査受診券発行申請書.docx Word 形式:23 KB
組合員の被扶養者の方、任意継続組合員およびその被扶養者の方
当共済組合から該当者の自宅宛てに7月中旬ごろ特定健康診査の受診券を発送します。
受診機関には必ず事前に予約をしてください。
受診当日は、健診期間窓口に「受診券」と以下のいずれかの本人確認書類等を忘れずにお持ちください。
・マイナンバーカードによるオンライン資格確認(受診する施設が対応している場合)
・マイナポータルの保険資格画面
・マイナ保険証と資格情報のお知らせ
・有効期限内の資格確認書または組合員証等
特定健康診査受診券の有効期限は、令和8年2月28日までとなります。
特定健康診査の結果により特定保健指導対象者を抽出しますので、早めの予約・受診をおすすめします。
詳しくは、下記のご案内を御覧ください。
特定健康診査のご案内_2025.pdf PDF 形式:199 KB
特定健康診査を受診できる医療機関等
特定健康診査受診機関一覧.pdf PDF 形式:1508 KB
受診する施設がマイナンバーカードによるオンライン資格確認に対応しているかは、こちらでご確認ください。
県外の受診機関はこちら(本部ホームページ)
その他
受診券を紛失・破損した場合は、下記担当までご連絡ください。
担当:公立学校共済組合群馬支部 健康推進係
電話番号:027-226-4565
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Reader(旧Adobe Acrobat Reader)が必要です。お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。