医療費通知の発行について
更新日: 2024年12月12日
マイナポータルでの医療費通知情報の取得について
◎マイナンバーカードを健康保険証として利用できるように申し込みをされた方は、マイナポータルにおいて、医療通知情報を取得することができますので、そちらをご利用ください。
この場合、公立学校共済組合が発行する「医療費通知」は不要です。
1 確定申告で、電子申告(eーTax)を利用する場合、医療費通知情報を確定申告書に自動入力することができます
2 通常の確定申告(紙の確定申告書を提出)では、WEB画面またはPDFを印刷・ダウンロードした医療費通知情報を「医療費控除の明細書」の参考資料とすることができます
3 例年2月9日に、1月から12月までの医療費情報が一括で取得できます(共済組合が確定申告時期に発行する「医療費通知」は、1月から10月分のみです)
4 転職・退職などで、加入している保険者が変更になった場合も合算したうえで出力されます
5 本人だけではなく、家族の医療費通知情報も取得が可能です(代理人設定が必要)
6 整骨院・接骨院での柔道整復療養費は含まれません
〇詳しくは、マイナポータル(よくある質問)や国税庁のWebページをご覧ください
医療費通知発行の申し込みについて
留意事項
1 組合員本人及び被扶養者全員分を発行し、共済組合に登録された組合員自宅住所へ郵送します。
2 受診期間については、共済組合で診療報酬の確定処理が完了した月までとなりますので、申し込みいただいた受診期間全てを発行することができない場合もあります
3 確定申告時期(2月中旬頃)に発行する医療費通知については、確定申告対象年(前年)の1月1日から10月31日までの受診期間となります
ぐんま電子申請受付システムでの申込
医療費通知の発行を希望される方は、ぐんま電子申請受付システムから発行の申し込みを行ってください。
〇外部リンク(別ウィンドウで開きます)
医療費通知発行申込(ぐんま電子申請受付システム)
ぐんま電子申請受付システムを利用できない場合
ぐんま電子申請受付システムを利用できない方は、下記の「医療費通知発行申込書」を公立学校共済組合群馬支部まで送付してください。
医療費通知発行申込書 PDF 形式:495 KB
送付先
メールの場合 kyufu10@kouritu.or.jp
FAXの場合 027-243-7840
郵送の場合 〒371-8570 群馬県前橋市大手町一丁目1番1号 公立学校共済組合群馬支部給付係 あて
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Reader(旧Adobe Acrobat Reader)が必要です。お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。