人間ドック利用方法
更新日: 2025年04月01日
日帰り・1泊2日・脳ドックの利用方法です。
申込み | 別途通知により申し込んでください。 |
---|---|
受診者の決定 | 優先順位により決定し、5月下旬に各所属所あて通知します。 |
受診券の発行 | 受診者を決定すると決定検診機関から人間ドック受診券と問診票、検査容器、人間ドック検診案内等が自宅に送付されます。 |
受診当日 | 人間ドック受診券、組合員資格を確認できるもの(マイナ保険証、資格確認書等)、健診機関から送付された問診票等を必ず持参してください。 |
検診区分・受診日の変更 |
・検診区分の変更は同一健診機関で対象年齢の人間ドックに変更できます。ただし、脳ドックへの変更は不可。 |
検診料金等 | 検診料金及び個人負担額は別途通知及び配布する福祉厚生事業実施要項掲載の人間ドック検料金等一覧をご覧ください。 ・今年度の補助額は21,000円 ※ただし互助会の資格を有しない人(大学・公立幼稚園組合員)は17,000円 |
申込書送付先 | 〒371-8570 前橋市大手町1-1-1 群馬県教育委員会事務局福利課内 公立学校共済組合群馬支部 福祉係 電話:027-226-4565 |